※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食に関するアドバイスを教えてください

離乳食を始めるにあたり、「こうしたほうがいいよ〜」とか「こうすればよかった!」などアドバイスありましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

m

周りの意見を聞かない
「レトルト使うなんて」「私は全部手作りだった」「バランス悪くない?」
周りは絶対言ってきます。
子供のペースに合わせてゆっくりでいいんです。
食いつき良くないなぁって思ったら一旦お休みしても良し。
アレルゲンを無理に早く終わらせようとしなくて良し。
疲れた日はベビーフード使って良し。
自分と子供のペースでやればいいんです。


与太話として。
散々私に「お粥やめたら?うちはすぐにご飯をあげたよ(生後5ヶ月で大人と同じ固さのご飯です)」とか「レトルトなんて美味しくないやん」とかごちゃごちゃ言ってきた義姉ですが、7歳になる子供に未だ蕎麦をあげてないそうで。
「あげやんでも死なへんから〜」と言ってました。
でもうちは3歳ぐらいから蕎麦をあげて全てクリアしてきてるのですが、この間義姉から「蕎麦なんてよーあげたな!」って言われました。
でも1歳になりたての子どもに天一のラーメンやスーパーのお惣菜の唐揚げをあげるような人に言われたくないですね。
うちは外食は2歳からデビューでしたが、散々言われましたよ。早く食わせろって。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    周りの意見は流すようにします😱💦

    うるさい義姉ですね、、😤
    人に口出す前に自分の子しっかりしろよ〜!ですね😡

    • 9月27日
ママリ

初期は市販のもの使えばよかったです!!
ブレンダー買ってフリージング容器買って頑張りましたが、食べる量はちょびっとなのに食材費も手間もめちゃめちゃかかる💦
ブレンダ買うお金で、初期の分のベビーフード買えたと思います😂

お粥は粉溶かすやつが便利。
キューピーのベビーフードの瓶のは2、3種類の野菜入ってたりして一個ずつ試してからじゃないといけないから使えない💦って思ってたけど、野菜でアレルギーとか滅多にないしもし出たとしても3種類調べれば良いだけなので😂
気にしなければよかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ブレンダー持ってないので買おうと思ってました💦
    お粥になる粉があるんですか!?
    なにも調べてないので焦ってます😅

    • 9月27日
  • ママリ

    ママリ

    米粉を溶かしてもできるし、西松屋などにお粥の素みたいなのがありますよ😊
    パン粥の素もあります!

    • 9月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですね!
    わざわざ画像までありがとうございます🌟
    BFに頼りつつ、頼りすぎないように頑張ります😆

    • 9月27日
うしねこちゃん

食べなくても継続しない!
また日を改めてゆっくりでいいですよ☺️
作っても食べてくれなかったらストレスになるので、気が向いた時にリスタートすればいいです😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    食べなくても無理強いしないようにします😌

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

初めから食べてくれる、
と期待しない方がよい、ですかね~🤔
あとは、画像の本は、記載の通り、小児科医が著者の離乳食に関する本です😊
離乳食手作り推奨、離乳食=手作りという考え方は、日本特有なようです。
災害時にはBF食べてもらうことになるので、日頃から食べ慣れてもらってて損はありません😊
新しい食材を試すには、手作りする必要もありますが、
うまく市販物を取り入れて、始めてみられてください😊

ちなみに、うちの子は、8ヶ月でやっと食べました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😌
    離乳食の作り方とか全くわからず本買おうと思っていたので、おすすめありがとうございます😆🌟
    インスタとかでたくさん作り置きしてる方見かけるので、すごいな〜と思ってます、、😱💦

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インスタは、ほんとにキラキラしてますよね✨✨😵✨✨
    参考にはなるけど、私にはムリ~!と思いながら、息子のペースでやっていました😊

    • 9月27日