
子どもが通園中の間、孤独を感じています。友人には働くことを勧められましたが、求人が見つからずやる気が出ません。支援センターで子どもを預けることを考えています。
専業主婦、ワンオペさみしいです。
働けば気が紛れるし、小遣いかせぎにもなるよって友達にいわれたけど、子ども達が通園している時間は10~14時。なかなか求人ない。
遠くからポツンと一軒家に嫁いで、まわりは人がいない。
部屋の片付けややらなきゃいけないことはたくさんあるけれど、やる気がしない。
とにかくさみしい。
支援センターに子どもを休ませて連れていこうかな。
- かかと🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリままり
毎日お疲れ様です。
接するのが子供だけだと寂しいですよね。
私はフルタイム勤務で、出産後育休もらい、働かなくて済むとすごく嬉しかったですが、実際は喋らない子供と二人きり、毎日同じローテーションで、上の子の乳児時代は辛かったです。
なので、子供が外に出れるようになったら、支援センターや月に一回の育児サークルなんか良く行ってました!そこで出来たママ友なんかと個人的に遊んだり、、、
後は車があったので、フードコートとかスタバのドライブスルーなんかで好きなもの食べてましたね!
コロナ禍で難しい所もあると思いますが、穏やかにお過ごしください。
かかと🔰
ありがとうございます。
支援センターに行ってもそこでは話してもなかなか、個人で連絡とったりまで発展しなくて。
コロナ渦じゃなければ子ども連れて、電車乗って友達の家にお泊まりに行きたいですが。早く渦から抜けたいですね。