※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の夜ご飯が難しい。子ども用と大人用の料理のバランスが難しい。冷凍食品を使った経験があるか教えてほしい。

はぁ…

1歳3ヶ月の息子の夜ご飯がめんどくさい💦
ハンバーグや、親子丼などを作った時は、子ども用に塩コショウ控えたり、味付け薄めにしてとりわけ、大人用に再度ちょっと濃いめに味付けしたりして食べさせたりしてるんですけど、『今日疲れたー、クックドゥの辛い麻婆豆腐にしよう』とか、『今日は旦那ご飯いらないから私も食べなくていいや』とかの日に子ども用だけに作るレパートリーがありません💦
つわりでキツかったり、ご飯見るとおぇってなる時があるからかもしれませんが…。

この年齢で、お弁当用の冷凍食品とか食べさせたことある方いますか?
もしいらっしゃったら、どこのメーカーとか教えていただけたらありがたいです。

コメント

らら

コープの冷凍のナゲット(本当は1歳半からです😅)とか冷凍の小さいハッシュドポテトとか食べさせてます😂
疲れた時はアンパンマンカレー様🙏バナナ様🙏です笑
うちの子は市販のベビーフードは食べないので使えないですが、コープ色々あるのでいいですよ!
冷凍の焼きおにぎりとか餃子もたまに食べさせてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもいつからか、ベビーフード食べなくなってしまって、頼れるものがなくて💦
    冷凍のポテトとか、いいですね!トースターとかで焼けばいいですよね!
    この前餃子作った時に、めっちゃ食べてたんですけど、冷凍は抵抗ありましたが、ご飯に混ぜたら気持ち味も薄くなりそうですし、たまになら使ってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 9月26日
はるまき

ベビーフード寄りですが、グリコの1歳からの幼児食…みたいな名前のやつをよく使います。
麻婆豆腐とかすき焼きとかもあって、カレーとかビーフシチュー等もあります。
味を好んでくれればですが、結構ラクできますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ベビーフード、レトルト食べなくなったんですよねー😭
    食べてくれたらラクですよねー💦
    しかも、白ごはんも食べなくて、ハンバーグ混ぜたり餃子の具混ぜたら食べてくれるんですけど、納豆ご飯とかお魚と一緒に…とかでは食べなくて😢
    昨日食べたのに今日食べない…とかもあって、食べないから尚更作るのも嫌になるんですよね…。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

質問内容もさることながら
上の方への回答見て、同じくうちも白ごはんだと食べてくれないですー💦おかず混ぜたりスプーンにごはんとおかず半々に乗せたり、食べムラもあるのも一緒…😐で、凄く共感しました😭笑

冷食ではないですが、私は週替わりで豆腐ハンバーグと普通のハンバーグを冷凍ストックして、作りたくない日はそれをあげてます。あとは最近、千切りのカット野菜を買ってきてお好み焼き粉でお好み焼き作るのが野菜&タンパク質も一緒に取れて便利だなーって作ってます(笑)
冷食だとアンパンマンポテト、味の素の餃子は食べさせました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんなんでしょうねー、ほんと。
    『世界にはご飯食べたくても食べれない子もいるんだよー』なんて伝わるわけもなく…😅

    一時期、焼き芋とご飯を混ぜて食べさせたら食べてたんですけど、もうそれも通用しなくなりました。
    お米の粒々が嫌なのか…なんなんでしょうね…。
    うどんは好きなようで、お昼ご飯がほぼ焼きうどんで、そこでピーマンにんじん玉ねぎキャベツなど入れて食べさせてはいるのですが、よく飽きずに食べるなと思います笑
    お好み焼きいいですよね!
    そこにすりおろした山芋なんかも入れたりしたら、さらにお野菜とれそうですよね!

    アンパンマンポテト、明日早速買ってみます!

    • 9月26日