![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一人目を山縣産婦人科で産みました😊
ぎりぎりコロナ禍前だったので、感じが違うとは思いますが…。
お部屋は2階の個室。お産が重なって満員になったら二人部屋になることもあるとのことです。私が入院する直前はぴったり満員だったようですが、そのあと3日は一人でした笑
ベッド1つ、クローゼットが1つ、机が2つ、椅子2つでした。
真冬だったのですが、赤ちゃんを部屋に連れてくるときにはがんがんに暖房をつけてくださいとのことで、そのときはちょっと汗ばむくらいでした。授乳や赤ちゃんの居場所は基本的には新生児室です。夜は一度も一緒に寝ませんでした。
お産は院長が取り上げます。浣腸なし、導尿カテーテル2回ほど。念のためのルートとるために点滴もさします。
もう生まれる!となるまでは部屋もしくは陣痛室(前室)待機でした。私は誘発だったので、陣痛室でずっとベッドに横になって陣痛来るのを待って迎えました。
(いまマスクがどうなってるのかはわかりません。気になるのであれば事前の心づもりをするために病院に聞いておいてもいいかもしれません。二人目のときは他院で陣痛時も分娩時も私は風邪かつマスクでめっっちゃ苦しかったです。)
分娩後二時間くらいそのまま分娩室で休んで、部屋まで車イスで運んでくれました。一回目のおしっこを看護師さんに見守られながらやり、洗浄綿の使い方なども教わりました。
入院中、母子別室。毎朝毎晩部屋に先生が顔を覗きに来ます。←これがとても先生の観察力がすごくてびっくりしました。小さな変化もここで気づいてくれました。
検温や血圧測定も1日3回くらい看護師さんが部屋に来ます。その際に下も見せます。(これは私が会陰切開をしたからかもです。)
食事がバランスがよくお野菜たっぷりでこんなに快便だったことないです。3時のおやつもあります。美味しかったです!給食を楽しみにしている小学生の気分でした😂
私は基本的には部屋で暗くして寝てました。授乳のときにコールかかるので新生児室に行って授乳がんばるって感じですね。
コロナ禍前ですが他に知りたいことがあれば😌
![mona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mona
コロナ禍で2人出産しました!
お部屋の様子は上の方がおっしゃる通りです!
しかし満室ってことは私のときはなくて、2日ぐらい1人の時ありました(笑)💦
お部屋もそれなりにある方だと思うので!
なので個室と考えていていいかも!
お産のときは、付きっきりでいてくれて、優しくしてくれたので本当にここで産んでよかったと思っています💞
私は若いままだったけど、みんな親切で、○○ちゃんなら大丈夫!なにかあったらいつでもおいで!って言ってくれました!
完全別室で、ゆっくりすることも出来ました!
3人目もまたここでうみたい!と思ってます!
-
るるた
質問者でなくてすみません💦山縣産婦人科さんについて私も知りたくて💦
入院時必要だったもの持って行ったものってありましたか?
立ち会いが水戸市の個人産院で唯一、山縣さんだけができるので産院を変える予定で外来での検診での対応や入院時の費用や必要だったもの、設備について知りたいです!
ホームページにあまり載っていなくて💦- 11月7日
-
mona
冊子いただくと思いますが、ほとんど準備してもらったので
これ!って言うものは少ないですが、普通の生理用(夜用)ナプキン何枚かあるといいと思います!
あとは、シャンプーリンス、ボディソープ、ドライヤーも全部借りられました!
延長コードとかも必要ないと思います☺- 11月9日
-
るるた
ありがとうございます☺️ほとんど病院側でそろえていただけるんですね🥺初産なもので何を買ったらいいか分からないのでそっちの方が助かります☺️
- 11月11日
-
mona
初めてだと不安ですよね✨
産後も母子別室ですし、
助産師さんも優しい方ばかりです🥺
少し早いですが、頑張ってください☺- 11月11日
るるた
質問者じゃなくてすみません💦
私も山縣産婦人科さんについて知りたくて💦あまりホームページや口コミに情報が載ってないので…
病院の雰囲気などはなんとなく理解できたのですが、入院時にこちらが、用意するものとか検診時の対応や、設備にについてなど教えていただけると幸いです。
はじめてのママリ🔰
入院時に用意するものは一般的なものかなと思います!ランドリーサービスなどはありませんので、必要な分最初から全部持っていくか、途中で旦那さん等に受付まで持ってきてもらうか、かと思います。授乳ガーゼはたくさんあったほうが良いかもです😊
土曜日午前でも割りと空いていました!ので検診時は、いつもゆっくりたくさんエコーしてもらってました!
先生が丁寧に説明してくださるかたです😊愛想はあまり良くない(失礼😂)ですが、腕はとっても良いです!!
設備は古くも新しくもなくかと思います。院内は清潔ですよ。
るるた
お返事ありがとうございます☺️お産セットがもらえる感じですかね?🥹🥹ゆっくりエコーしてもらえるのはいいですね✨
はじめてのママリ🔰
衛生用品は、事前にお金を払って購入し、入院時にバッグごと渡されます。私は途中で足らなくなったものがありましたが、病院内で購入できました。(看護師さんに言うともらえます。最後受付との精算のときに追加で払います。)
タオルなどの身の回りの品は持参です。