※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかいつラブ
子育て・グッズ

保育園の見学は、子供と一緒に行くものです。大泣きしても問題ありません。心配しないでください。

保育園の見学で、子供を連れて行こうと思ってます。
ですが、とても人見知りが激しいので心配です。保育園の見学とはどのようなことをするのでしょうか?大泣きだと意味がないでしょうか。不安です。

コメント

ままりん

何家庭ずつするか保育園によるんですけど、質疑応答の時間、保育園内の見学(全体を回っていく感じです)って感じでした😊家庭数が多いほど質疑応答の時間は長くなりますね😅

3ヶ所行きましたが、早くて20分長くて45分かかりました!20分のところは行った瞬間に行きたくないと思ったので質疑応答ほぼせずに帰りました🤣🤣

  • おかいつラブ

    おかいつラブ

    おそらく園の独自?の活動を見せていただけるみたいなのですが、絶対大泣きです。もう泣いて無理そうだったら質疑応答せず帰ろうと思います💦ありがとうございます!

    • 9月26日
りぃ

複数の参加者がいるときはホールで集まって説明してもらってから歩いて園内を案内されました。


個別だとつきっきりで案内され、園内回って説明聞いて質問とかもできました。

うちは0歳で見学したので抱っこ紐でしたが、1歳半だと集団の説明になった場合、少し大変そうですね💦
でも先生たちもプロですからお子さんのこともうまくフォローしてくれると思いますよ😊

  • おかいつラブ

    おかいつラブ

    コメントありがとうございました!おそらく集団ではないのですが、不安でしかないです。。抱っこ紐で見学しようと思います💦

    • 9月26日
はじめてのママリ

保育園の見学にこの間行ったんですが
ひとつめのところは、大泣きで帰る帰るだったのに
ふたつめのところは、あっち(子供たちが遊んでいる遊具の方)行く!
と言ったんです!
合う合わないってやはりあると思いますし、本人が行く意味があると思います!
見学内容は、保育園の教育方針や1日の流れの説明、園内を歩いて「ここで○○するよ」など細かく教えていただきました。3つの園を見学したことがありますがどこも30分くらいでした。

  • おかいつラブ

    おかいつラブ

    やっぱり反応が見れるから、子供を連れて行った方が良いですね!コメントありがとうございます!だいたい30分くらいなんですね〜!子供が泣き出しそうなので、様子見てがんばります!!

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

うちもかなりの人見知り、場所見知りで終始大泣きでした😂説明していただいてるのに耳元で泣いているので7割くらい聞こえなかったですし、どっと疲れました。笑 
周りの方には迷惑掛けてしまいますがあと数回で見学終わるので泣かれても気合いで乗り切ろうと思います!!
頑張りましょう♪

  • おかいつラブ

    おかいつラブ

    ありがとうございます!
    うちも絶対そうなると思います💦活動している時に泣き出したら迷惑かけちゃいそうで不安だな、とか退室した方が良いんだろうか、とか考えすぎちゃって。。気合いで乗り切るしかなさそうですね、、頑張ります!

    • 9月26日