
コメント

3Cママ
3人育てましたが、長女は生後3ヶ月くらいから抱っこではなく、隣に寝転んでトントンして寝かせていました☺️
下2人は新生児の時からセルフねんねなのでベビーベッドに置いてくるだけです❗️

3Cママ
体力がついてくるみたいです😂
大変だと思いますが頑張りましょう💪
-
ちー
たくさん遊んであげないとなんですよね😂
頑張りましょうね👊✨- 9月26日
3Cママ
3人育てましたが、長女は生後3ヶ月くらいから抱っこではなく、隣に寝転んでトントンして寝かせていました☺️
下2人は新生児の時からセルフねんねなのでベビーベッドに置いてくるだけです❗️
3Cママ
体力がついてくるみたいです😂
大変だと思いますが頑張りましょう💪
ちー
たくさん遊んであげないとなんですよね😂
頑張りましょうね👊✨
「昼寝」に関する質問
4歳児 年中 今日は寝るのに2時間もかかりました 4歳ってそんな寝るの時間かかりますか? 昼寝なしで疲れてる時は10分とかで寝ますが 今日は最高記録2時間かかりました 部屋も暗く、いつもどーりですか 新生児かっ…
子どもの就寝時間が遅いことで旦那と喧嘩してしまいます。 子どもの就寝時間が22時から23時になってしまいます。 どれだけ昼寝を削ろうと、外で遊ばせようと寝る時間は変わりません。 そして娘はパパっ子のためいつでも…
一歳7ヶ月の娘と妊娠32週のベイビーがいるワーママです。 最近旦那が全く家事をしない事にイライラして仕方ありません。 本当に私が無理になった時しかしなくて 仕事が激務で疲れてるのは分かるのですが 家にいる時ずー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちー
トントンで寝かせたり、セルフねんねなんですね!
私の場合、ベビーベッドで最初寝かせていて、寝なくなって抱っこで寝かせるのがずっとなので、羨ましいです。
3Cママ
最初は泣きますが、赤ちゃんも慣れてきて抱っこせずに寝てくれるようになると思います❗️
下2人は手が足りず、抱っこできないことが多かったので、自然と自分で寝る力がついたようです😂
ちー
そうなんですね!
でも、私の娘の場合、時間が来たら強制的に抱っこで寝かせているので寝てくれるか心配です。
寝るよーって言っても遊んで寝ないパターンな気がします😂
でもいづれは自分で眠れるようになりますよね❗
1人目なので神経質になりすぎているのかもしれません‥
3Cママ
抱っこしない代わりに寝かしつけ1時間くらいかかってましたよ😂
寝る前のルーティン作って毎日同じようなリズムで生活してました❗️
ちー
けっこうかかりますね💦
スケジュール立てているので同じ感じに過ごしています。
今は授乳や抱っこでなんとか、やってるけど、今後一緒に寝てトントンとかになりそうですね🤣
3Cママ
月齢上がるごとに体力ついてきてなかなか寝ません😇
2歳くらいになるとお昼寝2時間してしまうと夜の寝かしつけに2時間かかってました😂
寝なさすぎてドライブしたこともあります😭
今後自分と子どもで合う方法に変えていくといいかもですね❗️
ちー
寝なくなるんですね!!
昼寝時間とかも管理したほうが良さそうですね💦
みんなひとりひとり同じではないから手探りで探すしかないですよね💦