![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の性別について悩んでいます。息子が妹を希望していたが、男の子だと知りショックを受けたが、後に受け入れ楽しみにしてくれるようになりました。友達の女の子にやきもきしています。同じ気持ちの方や乗り越えた方のアドバイスを求めています。
第二子性別についてです。
待望の第二子を授かることができました。主人と話し合った上でこれが最後の妊娠です。
先日性別がわかり兄弟になることがわかりました。
待望の第二子で本当にうれしかったはずなのに性別がわかった日に帰りの車で1人泣いてしまいました。どこかで女の子を期待していました。
息子は妹を強く希望しており、発表したときはいやだ!ちがう!と落ち込んでいましたが
数日後、「赤ちゃん大好きだから本当は男の子でも女の子でもどっちでもうれしかったよ」「恐竜ごっこができるから弟でよかった」と言ってくれるようになりました。
幼い息子が気持ちを切り替え楽しみにしていてくれることにも涙が出てきます。
また息子のときのような赤ちゃんを育てられることは本当に楽しみで仕方ありません!
まわりのかわいい兄弟もたくさん知っています。
しかし友達の女の子性別発表などにもやもやしてしまう自分が情けなくて赤ちゃんに申し訳ない気持ちで仕方ありません。
現在同じような気持ちの方、またそのような気持ちを乗り越えられた方教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5月に2人目出産しました。
うちもこれが最後の妊娠、出産です。
私自身と娘は女の子希望でした😌が、早くからおちんちんがついてるのがハッキリ分かって、やっぱり何となくショックでしたね😅
娘も性別発表したときにかなりショック受けてましたし、最後まで女の子がよかったと言ってました。
産まれてきた息子はビックリするくらい娘にそっくりで、もう一度娘を育ててる?ってくらい似てます。
なのでまだ諦めつけないとこもありますが、日々の生活で家族も賑やかになったし、これから大きくなったらそんなこと言ってられないくらいバタバタな日常になるのかなと思ってます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上が女の子、下が男の子ですが、1人目は男の子希望で2人目は女の子希望でした😅
なのでここだけの話ですが、2人とも性別わかった時は残念な気持ちになりました…。が、やはり産まれてみると「こっちの性別でよかった!なんで嫌だったんだろ?」と思うほどにしっくり来るというか、やはり子どもの可愛さは性別関係ないなと思いました。
性別が違うと遊びが違うので、少し大きくなると一緒に遊べなかったり、洋服もお下がりが難しかったりします。大人になってからも姉弟仲良くしてくれるかな?というのは今からちょっと心配してることでもあります。その点兄弟ならそういう面の心配は少ないし、何よりお兄ちゃんのミニチュアみたいな弟くん最高に可愛いと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も長男の時から女の子希望で、2人目も女の子希望でしたが男の子でした...2人までと決めていたのですごいショックでした。
お下がりとってあったので同性だし着せて写真撮って、長男のときの写真と見比べてます!長男は大きくなったねー!ってなりますし、次男も同じの着てて可愛いです😍
おもちゃもわざわざ女の子のもの買わなくていいので!
でもやっぱり心の中では女の子いいなー。とか服を買いに行っても女の子の服可愛くていいなーって思う時あります。別に子供たちが可愛くないというわけではないですが、私自身姉妹で育ったので女の子育ててみたかったです。
コメント