※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが食事に集中せず、歩き回る悩みです。保育園入園前に改善したいと相談しています。

1歳2ヶ月、まだ8キロ弱。

元気よく歩き回っていますが、とにかく集中して食べられず、1時間ほど食事の時間はとっていますが、あるきまわってしまって全然食べません。

最初はハイローチェアでしたが、動きたくて泣いてしまって食事どころではなくなってしまうので、今はたまにローチェアに座ってくれたり歩き回ってたまに戻ってきたときに口になにか入れてまた放浪するって感じです。  

同じような方いませんか?

家族みんな揃って食べていて下の子以外はみんなきちんと座って食べています。

本当に悩んでいて困っています。

10月から保育園に通うので周りのこの刺激を受けて食べてくれるようになって欲しいです

コメント

ひー

1歳5カ月、8キロ男児です。
うちの子も同じ感じです😅

最初は座って食べますが、
少しお腹が満たされてきたら
歩きまわります。
そしてたまに戻ってきて食べて、
またどっか行って。
その繰り返しです。

ご飯食べることに慣れ、
他にも興味あることが増え、
動けるようにもなったし、
じっとしていられないんでしょうね💦
親としては、小さいから食べてー!って思うんですが、そういう時期なのかなって思ってます。
うちの子は、噛んでいる間が
暇になって立っちゃうみたいです。
飲み込むと戻ってきたりします。

最近は、言葉が少し通じるようになってきたので、
食べないんだったらごちそうさまね!
と言うと、慌てて座って少し集中して食べるということができるようになってきました⭐️
あとは自分で食べられるメニューを
増やすと、最後まで座っていられる日も出てきました!
(片付けは大変ですが😭)

なんの解決にもなってないですが、
同じだ!と思ってコメントしちゃいました。

たろうママ👩🏻

もうすぐ1歳1ヶ月8kg弱です!
うちも全然ごはんたべません😢
まあ今は色んなものに興味があるから仕方ないのかなと思ってます。
いつかご飯好きになってくれる時がくるかな、、