
ゴキブリがリビングのマットの下で死んでいましたが、卵はあるのでしょうか。
さっきゴキブリがでました。
3.4センチで茶色でした💦
これって卵とかあるんですかね。
リビングのマットの下で死んでました💦
- かなぶん(2歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前に金鳥の人がゴキブリは死ぬ時に卵を産むと言っていたので周辺に卵があると思うので殺虫剤を巻いておいた方が良いと思います。

ママリ
クロゴキブリの幼体か、チャバネゴキブリの成虫です。
お尻がずんぐりむっくりだとクロゴキブリですね。
幼体なら卵はありません。チャバネの成虫なら卵をどこかに産んだ可能性はあります。
-
かなぶん
ずんぐりむっくりって難しいですね🥺
茶色のゴキブリで大きさが3.4センチだったくらいしかわかりません💦
ただ家の周りにダスキンの薬剤を撒いていて少し時間が経つと死ぬ薬です。
家の玄関からリビングが近いので家の外から入って薬剤を踏んだゴキブリが家の中で死んだのかなと思っていて
それでも卵を産んでる可能性がありますかね?
段ボールは先程捨てに行きました- 9月25日
-
ママリ
可能性で言うなら、ありますねぇ。
その薬剤が長期的に有効ならまだ卵のまま越冬する時期ではないので、羽化して踏めば死にそうですね。
大きさだけではちょっとどちらかの種類かは判断できないです。
クロゴキブリは大人になるまでに4年ぐらいかかるので、子供の間は茶色です- 9月25日
-
ママリ
漢字間違えました💦
羽化ではなく孵化です。- 9月25日
-
かなぶん
すいません。薬剤は家の周りに撒いてます💦
そうなんですね😅
とりあえず掃除機をムラなくかけて掃除機の掃除をして様子を見るとかですかね?
業者読んだ方がいいですかね?- 9月25日
-
ママリ
ゴキブリは3ミリの隙間があれば出たり入ったりできるので、あまり神経質にならずに、家の中で散布できるムエンダーとか、ブラックキャップをキッチンに置いておくだけでも効果がありますよ。
小さい子がいるので手に届かない隙間などに置いておけば良いと思います☺️
ゴキブリは壁も這うので、床に置く方が効果は高いですが少し高いところでも大丈夫です。- 9月25日
-
かなぶん
赤ちゃんが這う床に死んでいたので神経質になってしまい💦
後ろが空き家なのでゴキブリには気をつけて薬剤撒いたり雑草を生えないようにしていたのですが💦💦
ブラックキャップは買ってきました💦あと明日玄関の掃除もします- 9月25日
かなぶん
リビングに死んでてみたんですけど卵のようなものはなく掃除機で全体吸いました。
3.4センチだと赤ちゃんではないですかね?
はじめてのママリ🔰
卵もすごい小さいのでパッと見はわからないかもしれないです。
掃除機で吸うと中に卵が出る可能性もあるらしいのでゴミ受け洗った方がいいって聞きました。3.4センチだと大人だと思います。
かなぶん
ダスキンで家の周りにゴキブリが死ぬ薬を撒いてて
家の中で死んで見つかったのでよっぽど外からのゴキブリかなと思いました
数日様子を見てみます。
掃除機も今日掃除してみます
はじめてのママリ🔰
うちも家の周りに薬剤撒きましたが雨ですぐに流れると言われました。確かにそこを歩いた虫は即死してました。
効くのは蜂よけの薬剤が効く気がします。
害虫業者も言ってました。
今年は外に撒きまくって家では虫を見なくなりました。
かなぶん
じゃあ薬撒いてても意味ないんですかね?😅
はじめてのママリ🔰
私は無料でしてくれたので撒きましたが晴れで1週間、雨降ったら終わりと聞いたのでいつ撒いたかによると思います。
撒いた所を昆虫があるけば即死なので効いていれば家の周りに虫の死骸が転がってると思います。
いなければ効いてないかもですね。
かなぶん
虫の死骸は結構あります。