![Ko-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精を考えている方が、近場の病院を探しています。採卵時に静脈麻酔が希望で、PCOSのためOHSSになりにくい刺激をしてくれる病院を探しています。また、スピード感があり、医師やスタッフが優しい病院を教えてほしいとのことです。
お世話になります。
先日は体外受精へのステップアップの
背中を押していただきありがとうございます。
第二子妊活をしております。
今回幸運にも妊娠しましたが、
子宮外妊娠で右卵管切除となりました。
半年前にも妊娠しましたが、
繋留流産でした。
心身ともにズタズタですが、
2人目がどうしても欲しく...
先に進もうと情報収集に必死になっています。
片側卵管切除をしているので
次は体外受精を考えています。
その際、
病院をどうしようかなと思っています。
自宅は川崎市です。
都内の有名な病院に出ることも可能ですが
第一子もいるため
まずは近場で探してみることにしました。
今考えているのは...
☆ノアウィメンズクリニック(武蔵小杉)
☆田園都市レディースクリニック(二子玉川)
2個の病院どちらかです。
通院した経験がある方、
オススメな点やイマイチな点を
教えていただけると嬉しいです。
↓一応希望として以下があります↓
・採卵は静脈麻酔を選択できる場所
(繋留流産、子宮外の卵管切除と
もう痛い思いは沢山したので...
プラスの料金がかかっても麻酔使いたい)
・もともとPCOSなので
OHSSになりにくい刺激をしてくれる場所
・ある程度スピード感がある場所
(前のクリニックは検査や自然排卵だと
1周期1周期を結構無駄にしていました)
・医師やスタッフが優しい場所
(前のクリニックの医師が気分屋で
日により怒られたり褒められたりで
不妊治療中のメンタルに結構響いた)
- Ko-chan(6歳)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私も川崎市に住んでて、田園都市レディースクリニック(あざみ野本院)に2人目妊活で通っています☺️1人目もこちらで顕微で授かり、来月また移植予定です。
・採卵は静脈麻酔も選択できたはずですが、ほぼ局所麻酔だと言われました。ここについては確認してみて下さい!ちなみに採卵移植はあざみ野本院で行うことになると思います
・OHSSのリスクを避ける観点から低刺激法を推してる印象を受けました。私も、一緒の時期に通院してた友人も低刺激法でした!ちなみに低刺激法で11こ採卵→10こ受精→9こ胚盤胞になりました
・スピード感は他のクリニックに行ったことがないのでわかりませんが、わたしは体外受精すると決めてからトントン拍子でした!ただ、今は保険適用になりいきなり体外!ができないような話しも聞いたのでここもぜひ確認されるといいかなと思います。
・医師は担当医制で、あざみ野の院長が人気です。わたしは別の医師ですが、嫌な思いをしたことはありません!聞いたことは必ず教えてくれます☺️看護師の皆さんは涙が出るほど優しい人ばかりです(笑)1人も嫌な看護師に出会ったことないです。受付の方もみんな丁寧です!
イマイチな点は、すごい混みます😭😭平日でも2時間はみておいた方がいいかなと。。今日も一回目移植の判定日(結果は化学流産)で受診したのですが、土曜日なこともありとにかく混んでました🥺血液検査して判定聞くだけで2時間くらいかかりました🤣ただ、アプリで呼び出してくれるので外出して待つことも可能です。あとは自費の時代は値段はお高めな方だったと思います。
個人的にオススメな点は、採卵移植当日以外は子連れOKなところが今はとにかく有難いなぁって思ってます。キッズルームがあるのでそこで待ってます👧🏻
お辛い経験をされたということで、少しでも心穏やかに治療ができるクリニックが見つかりますように!
![maple](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maple
今は横浜市に住んでますが引っ越す前は川崎市だったので、田園都市レディースクリニック(二子玉川)に通ってます☺️
私は人工受精6回やってダメなら体外•顕微と考えていたところ4回目で妊娠できたので体外のことはわかりませんが…
まず先生も看護師さんも受付も皆さん優しいので怒られるなんでことはありません。
やっぱり医院長先生が人気のようです。
誰が良いのかわからなかったので初診の時希望はないですと言って女性の先生になりました。
でも初診の時はかなり丁寧にお話を聞いてくれて今回授かる前に昨年死産と6年前に流産と続いてるのですが共感しながらお話を聞いてくれました。
その先生が夕方遅い時間だといないので色々な先生に当たりましたが、怒る先生は1人もいませんでしたね!
私もやっぱり医院長先生が1番良いかなと思い、途中で変更しようかなと思いましたが、医院長先生だと体外とかがあるとかなり待ち時間が増えると聞いてやめました。
検査→タイミング法→人工受精で9ヶ月通いましたが(明日が卒業予定)早いと会計まで1時間未満、長いと3時間くらい(人工受精の調整含む)で、特に夕方は先生が1人になる日があり17時以降だと混む感じです。
クリニックも綺麗で、Wi-Fiも使えます。
体外の情報がなくてすみません💦
でもクリニックの雰囲気はこんな感じです。
-
maple
ちなみに私は体外へのステップアップの際は新宿の有名なところに転院するか悩んでました💦
職場が二子玉川から2駅のため不妊鍼灸も二子玉川に通っているのですが、そこの先生に体外に進むなら転院した方が良いかもと言われたからです。
理由は365日無休でやってるなど力を入れてるだけあって、医者や培養士さんのレベルもやはり違うそうです。
私は低AMHのためタイミングや人工受精なら不利にはならないけどたくさん卵が育った方が良い体外•顕微は不利になると田園都市でも言われてました。
ただ、その有名なところなどは保険適用外の細さですがかなり細い針を使って採卵等ができるそうで、そうすると通常の体外受精では取れない卵を採卵できるそうです。
私も新宿だと家からも職場からも遠いから、最初は田園都市で試してダメなら転院かな?
でも年齢的にそんなことは言ってられないしと悩んだのでこれも参考までに書かせていただきましたm(_ _)m- 9月25日
-
Ko-chan
ありがとうございます😊
やはり田園都市レディースクリニックは
通われている方が多いのですね✨
私も川崎市内在住なので
都内に出ることもできます。
都内の有名な病院も検討しました。
しかし第一子のお迎えや育児...
自由診療が選択できるほど
金銭余裕もないこと...
保険診療内であれば
そこまでの病院差があるのか...
まずは通える範囲での
通院から開始しようとなりました。
今のAMHは不明ですし、
もう4年前の値だから無効ですが...
息子を授かる前のAMHは4.7と高めでした。
PCOS気味ですし仕方ないのですが。
タイミング法の排卵誘発でさえ
刺激をすると複数卵が育ちまつので、
都内で有名な病院が実施するような
高刺激で採卵すると
OHSSになると思っています😥
まぁ、卵の数とれますが
PCOSで質がイマイチだから
妊娠して流産と続いていますが😭💦
私も鍼灸院に第一子妊活で通っていました🪡✨
そこの鍼灸の先生には
私の通うクリニックは
"イマイチ、転院した方が良い"と
散々言われました😂
でも鍼灸に通って
1ヶ月で妊娠しました🤰🏻💕
すぐの妊娠だったので
鍼灸の効果じゃないと
思っています。。。
35歳という年齢から考えると
あまり猶予はないのだと思っていますが、
まずは近場の病院でチャレンジして
難しければ
都内の有名病院に転院したいと思います☺️💦- 9月25日
Ko-chan
ありがとうございます😊
混むということはそれほどに
人気な病院ということですね。
よくよく調べてみると
田園都市レディースクリニックは
神奈川県内では
体外でかなり有名な病院みたいですね😳
AMHは最近は測っていませんが、
今回の子宮外妊娠の時には
クロミッド+HMG(75単位)1回で
右卵巣で3つ卵が育ちました。
左も20mmには届きませんが、
2個ほどエコーで卵があった気がします。
過去にもHMG75単位で
複数卵が育つことがあり...。
たぶん高刺激だとOHSSに
なりやすいと思います💦
低刺激で様子見てもらえるのは
安心できます😮💨✨
痛みに弱いので
静脈麻酔も相談次第で使えるかもしれないのは
気持ち的に有難いです。
HPにも静脈麻酔については
書かれていましたね、すみません💦
(ついでにあんころもちさんは
局所麻酔で11個採卵されたのですか?
痛みはどうでしたか?😣)
先生やスタッフも優しいと聞いて
そこも安心しました💕
デリケートなことでの通院なので
聞きたいことが聞けないと不安になります💦
予約取れるか不安ですが、
明日平日に初診ダイヤルに
電話してみようかと思います☺️
きなこ
病院は混みますが、有名だし実績もたくさんあるしで私的にはすごく信頼してます☺️
わたしは11こ採卵しましたが、痛み止めの座薬と局所麻酔で、重めの生理痛って感じでした!全然泣いたりするレベルじゃなかったです!採卵後も多少は生理痛のような痛みがありましたが、次の日には痛みもなくなり普通に仕事できました🙆♀️
ぜひ予約してみて下さい!ちなみに、あざみ野の場合だけかもしれませんが、初診で予約した先生がそのまま担当医になる(途中で変えることも可能です)と思うので、もし院長や女医などの希望があれば伝えるといいと思います!
わたしはそれを知らず適当に予約しました🤣結果いい先生だったのでよかったですが😉