※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ER
産婦人科・小児科

娘の卵アレルギーについて相談中。症状が出た経緯や医師の指示、検査内容について不安。アレルギー対応の普通の範囲か不安。

卵アレルギーについて質問です。
経験ある方に教えて頂きたいのですが、
現在娘は11ヶ月完母です。
9ヶ月ころ卵白小さじ1/3あげたところ目の周りに赤みがでたのと

ホワイトソース、ヨーグルト、粉ミルク
でも口の周りに赤みが出ました。
ですがその時はほんの少し赤くなって終わりました。
一応かかりつけ医にその事を話た上でホワイトソース、ヨーグルトは少しずつ、卵白は少量からに戻して試してと指示頂いたのでその通りで過ごしていました。
元々乳児湿疹もあり肌の調子がいい日にと少しずつですが進めていました。

先日卵白小さじ2まで進み食べたのですが、
食べた直後から口の周りがほんのり赤くなり1時間後には食べたもの全て嘔吐してしまい、
急いでかかりつけ医に行ったんですが赤みは落ち着いていて吐いたのも卵とは言い切れないのでまた1週間の体調、肌の調子の良い時に小さじ1で試すように言われました。

その後帰宅して少しすると娘の身体中が赤くなり蕁麻疹が出ていました。かかりつけ医に連絡したのですがお昼の休診時間で繋がらず色んな病院に連絡しやっと繋がったクリニックへ行き時間外で見て頂きました。
アレグラと湿疹に塗る軟膏を出して頂きすぐに蕁麻疹も落ち着きました。

後日血液検査をしに行ったのですが、
家庭環境を事細かく布団クリーナーのメーカー、掃除機のメーカー、妊娠中に周りに畑やごみ焼却場などの施設がないか、妊娠中なにを食べていたかなど色々なことが質問項目にありました。
先生の説明では親も子供がアレルギーあるものは食べないように、子供もまだ検査結果がでていないが肉や魚、納豆も食べないように、親は固形石鹸のシャンプーを使うように、柔軟剤も使わないで。
もちろん納得いく説明もあるのですが、
このくらいするのが普通なのでしょうか?


口コミなどで完全除去の方針で数値が減ってもいつか食べれることはないと後で知り、
通うのを考えてしまいます。


とても長文なのに読んでいただきありがとうございました。

コメント

はな

子どもが重度のアレルギーがあります!
小さい時は完全除去してましたが、4歳頃小麦が解除になり、卵は7歳で解除になりました!
そんなに詳しく聞かれた事ないし、肉や魚、納豆もダメと言われたら何食べて生活するんですか?納豆だめなら大豆がダメ?じゃなぁ醤油や味噌もダメになりますし、肉と言っても鶏?牛?豚?どれ?魚は青魚?白身?何がダメで何でダメなのか不明なので私なら病院変えます😅
うちの子卵なんて同じ空間で生卵割ってもダメでしたが今は平気ですよ😊

  • ER

    ER

    回答ありがとうございます!
    お子さん、解除されたんですね!✨
    やっぱり厳しい感じの病院なんですかね💦
    今まであげていた食べれるものも結果が出るまであげないでと言われ、ご飯に野菜スープに塩だけ入れてと言われました。
    違う病院を検討しようか迷っていたのでそうしようと思います😢

    • 9月24日
  • はな

    はな

    厳しいってかちょっと不信感レベルだと私は思いました💦
    食べれる物まで除去する理由が無いし、アレルギーを除去すればいいって物でもないですし💦
    野菜スープって言いますが野菜にもアレルギーはあるのにソコのアレルギーは大丈夫なの?って思ってしまいます😅
    私ならその病院にはもう行かないです🤔

    • 9月24日
  • ER

    ER

    本当その通りです😭💦
    これもダメアレもダメと言われ頑張って色々な食材クリアしてきたのに正直心が折れそうでした。
    他の方の意見聞けてよかったです‼︎先生に上から言われてしまうとそれが正しいと刷り込まれた感じがしてましたがおかしいですよね!!

    • 9月24日
  • はな

    はな

    アレルギーが出そうな食材全部除去したら食べる物無いですしね💦納豆ダメなら小麦は?大豆は?根本的に何を除去させたいのかが不明ですね😅お米にもアレルギーあるのに💦
    私なら卵以外は食べさせます😊

    • 9月24日
  • ER

    ER

    調べないとわからないからあげるなはわかるとしても、他の食べても良いものにもアレルギーありますもんね💦
    私もそうしようと思います!!
    ありがとうございます😭✨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

今月 全卵で蕁麻疹が出てしまい救急にかかりました!後日、血液検査で卵アレルギーのレベル4だったので 日を改めて半日入院の負荷試験をやることになりました!
黄身(レベル3)は割と食べれそうなので家でも時々食べてますが 卵白以外は特に制限されてないです🤔
親がアレルギー体質か、犬は飼ってるか、など聞かれましたがそれ以外は特にでした!

  • ER

    ER

    回答ありがとうございます!
    負荷試験の方が多いんですかね💦
    こんなに細かくは聞かれないんですね😭

    • 9月24日
  • ER

    ER

    追記ですいません。
    ちなみに蕁麻疹が出てお薬はもらいましたか??

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お薬貰いました🥹
    蕁麻疹は薬のおかげですぐ良くなりました!

    • 9月25日
  • ER

    ER

    そのお薬って何日分ほど出ましたか?😢
    アレグラを出されたんですが全部で11日分あって💦

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レボセチリジン塩素塩というものを3日分貰いましたが 一日だけ飲んでねって感じでした!
    11日も出てるんですね…何のお薬でしょうか?

    • 9月25日
  • ER

    ER

    アレグラドライシロップ5%です!

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状が出たらまた飲んでね、ではなく11日分しっかり飲んでねって感じですか?😵‍💫💧

    • 9月25日
  • ER

    ER

    そうですそうです!😂
    蕁麻疹の症状はその日に治まり、あとは蕁麻疹の時に掻いてしまったところがまだ少しカサカサしたり乾燥もあってかゆいのかな?くらいなんですが😭💦

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…傷がついてしまったところの塗り薬は貰いましたか?掻きむしってしまったところはワセリン、乾燥してるところはヘパリンのお薬がいいですよ😊

    皮膚が乾燥していたり、荒れているところからアレルギーが発症する原因になるので肌はツルンツルンにしておいた方が良いと先生から聞きました!
    市販の保湿剤ではなく 病院で保湿剤貰って 肌をツヤツヤにしてあげると 良くなると思います😋

    今まで色んな保湿剤を試しましたがうちが1番効いたのは
    顔→ロコイド軟膏0.1%+ヘパリンクリーム0.3%の混合薬
    体→リンデロンVG0.12%+ヘパリンクリーム0.3%の混合薬
    でした!
    アトピー体質の家系なので この薬が良かったです✨

    • 9月25日
  • ER

    ER

    塗り薬はロコイド軟膏を出してもらっていました!まだ乾燥してる感じがするので、元々通っていた小児科でヘパリン類似物質クリームもらっていたので塗ってみます!😆
    詳しくありがとうございます😭✨

    • 9月25日
咲や

下の子が全卵食べて全身に蕁麻疹出て近所の病院に行きました
その病院ではアレルギーは対応していないので、アレルギーを抑えるシロップを貰って、元々先天性心疾患でかかっている総合病院で診てもらった方がいいと言われました
近所にアレルギー対応の病院があったので血液検査をしてもらいましたが、そこまで細かく聞かれませんでしたよ
親がアレルギー体質とかは聞かれましたが🤔
レベル2なら経口負荷試験を出来るのですが、息子は卵白とオボムコイドでレベル4だったので、入院出来る病院で経口負荷試験をした方がいいという話になりました
心臓を診てもらっている病院か、出産した総合病院のどちらかで経口負荷試験やろうかとは思っています(出産した総合病院では息子の心臓手術が出来ないので他の病院に通っています)
もし病院の方針に納得がいかないなら、総合病院も含めて病院を探してみるといいと思いますよ

  • ER

    ER

    回答ありがとうございます!
    やはりこんなに細かくは聞かれないんですね💦
    総合病院も検討して他の病院探してみます😢

    • 9月24日