
コメント

退会ユーザー
あとは保険証の発行と扶養手続きですかね(*^^*)
退会ユーザー
あとは保険証の発行と扶養手続きですかね(*^^*)
「その他の疑問」に関する質問
車で子供にYouTube見せていたのですが機械が壊れたので新しくFire TV Stickを購入して夫が付けてくれました。 ただ壊れてからYouTubeと騒がなくなりテレビやDVDをおとなしく見てくれるのでまだ使っていません。私が1人で…
大分市。 職場の今育休中の人が保育園は下郡の某人気No1の所しか考えられない、絶対にそこに入れたいから希望はそこしか書かない、ダメな時は育休を2歳まで延長する、そこまですればいつか入れるハズ!その間、手当も貰え…
みなさん代々名付けでの決まり事みたいなのありますか? うちは男児は漢字一文字の縛りがあります! 別に守らなくてもいいんでしょうけど 例えば陸海空から急に一郎とかになったら不自然ではありますよね😮💨
その他の疑問人気の質問ランキング
ピーチ*⍤⃝*♡
早速ありがとうございますッ
私は専業主婦なので、旦那の会社で扶養手続きして、健康保険証発行してもらう で良かったですよね?( ´ ꒳ ` ) あ、という事は…保険証が届き次第、諸々の手続きが進むという事ですね…!旦那がんばれーですね笑
退会ユーザー
役所での手続きが先になると思いますよ!
会社によるのですが、扶養・保険証の手続きにお子さんのマイナンバーが必要になることがあります!
なので、先にだんなさんの会社に手続きにマイナンバーは必要かを聞いておいて、
必要であれば、役所での出生届などの手続きと一緒にマイナンバー記載の住民票をとっておくとスムーズにすすむと思います♪
うちはマイナンバーわからなくて二回役所に行くはめになりました😅
ちなみにマイナンバーの通知は出生届を出せばお家に届くのですが、届くのに1ヶ月くらい時間がかかるので住民票で確認したほうが早いです(*^^*)
ピーチ*⍤⃝*♡
そうなんですね!!! 赤ちゃんのマイナンバーまでいるなんてっ(◍ ´꒳` ◍)
ありがとうございます♡ とても参考になりました!先に聞いてもらいます!
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます(*^^*)
参考になってよかったです!うちは初めて住民票見たときあ~家族なんだ!って感動しました😂
ピーチ*⍤⃝*♡
なるほど〜なんか家族証明見ると嬉しくなりますね♡
楽しみです☆☆