
コメント

退会ユーザー
あとは保険証の発行と扶養手続きですかね(*^^*)
退会ユーザー
あとは保険証の発行と扶養手続きですかね(*^^*)
「その他の疑問」に関する質問
20代半ばのお友達(女の子)が一人暮らしを始めるのでなにかプレゼントを渡したいなと思います。 私自身一人暮らしの経験がないので何を送ってあげたら喜ぶのか分かりません、、何かいいプレゼントありますでしょうか?☺️
子供をミニバスに入れようか迷っており、 小学校の体育館でやっているのを見つけました。 火曜日と土曜日に開講しているみたいで、 両部出てくださいと記載されており 火曜日17時〜19時 土曜日14時〜18時 と記載されて…
みなさん、家族のアルバムはどのように保管していますか? 私は毎年しまうまブックで1年の写真を印刷して本みたいなアルバムでを作っているのですが、 写真としては現像しておらず、 写真としても残したほうがいいと思…
その他の疑問人気の質問ランキング
ピーチ*⍤⃝*♡
早速ありがとうございますッ
私は専業主婦なので、旦那の会社で扶養手続きして、健康保険証発行してもらう で良かったですよね?( ´ ꒳ ` ) あ、という事は…保険証が届き次第、諸々の手続きが進むという事ですね…!旦那がんばれーですね笑
退会ユーザー
役所での手続きが先になると思いますよ!
会社によるのですが、扶養・保険証の手続きにお子さんのマイナンバーが必要になることがあります!
なので、先にだんなさんの会社に手続きにマイナンバーは必要かを聞いておいて、
必要であれば、役所での出生届などの手続きと一緒にマイナンバー記載の住民票をとっておくとスムーズにすすむと思います♪
うちはマイナンバーわからなくて二回役所に行くはめになりました😅
ちなみにマイナンバーの通知は出生届を出せばお家に届くのですが、届くのに1ヶ月くらい時間がかかるので住民票で確認したほうが早いです(*^^*)
ピーチ*⍤⃝*♡
そうなんですね!!! 赤ちゃんのマイナンバーまでいるなんてっ(◍ ´꒳` ◍)
ありがとうございます♡ とても参考になりました!先に聞いてもらいます!
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます(*^^*)
参考になってよかったです!うちは初めて住民票見たときあ~家族なんだ!って感動しました😂
ピーチ*⍤⃝*♡
なるほど〜なんか家族証明見ると嬉しくなりますね♡
楽しみです☆☆