![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楽しんでいることは、服を探すこと、ONE PIECEを見ること、給料をもらうこと、家計簿をつけること、リビングでくつろぐこと、自己啓発本を読むことです。今日の収穫は、過保護な子育てが心を強く育てるかもしれないという気づきです。
人生で楽しんでることは?
なんだろな〜。
今は欲しい服探して買いに行くことと、ONE PIECE見ることと、給料もらうことと、家計簿つけて眺めることと、リビングでゴロゴロすることと自己啓発本読むことかな〜。
今日の収穫は?
友達の子育て聞いてて、小さいうちは過保護に育てれば育てるほど心が強く育つのかもな〜って思ったこと。
ちょっと過保護の子育てやってみようかな☺︎
- えみ
コメント
![トマト大好き♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き♡
人生について考えてしまうの分かりますー!!
自己啓発の本読んでいらっしゃるんですね✴️
過保護の子育て気になります💨
![ちゃんリ🍓🌸娘はキシーミシー👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんリ🍓🌸娘はキシーミシー👧
私も過保護の気になります🙋🏻♀👍🏻
-
えみ
興味もっていただいて、ありがとうございます😄
何が正しいか分からないんですが、心の強い子に育ってほしいので過保護さをもっと取り入れたらいいのかな?と思い始めたところです。身の回りのことの自立も大事ですが、心の自立も大事だなと気付きました。
上の方のコメントに思いを書いてみました。よろしければどうぞ😌✨- 9月24日
えみ
ふと堅い考え方してるかな〜と思う時もあるので、同じように思う方がいて嬉しいです😌💓
過保護の子育て。って本出したら売れそうですね😂興味もっていただけて嬉しいです!
うーん、なんとなくですが、子供のこと思えば自分で色々できるようになってほしいけど、子供のことを色々してしまう…ってのが過保護のような感覚がします。
私の子育ては自分で色々できるようになってほしい。ってのが強くて色々させていることが多くて、たしかに自分で出来ることは沢山あるように感じます。
ただ、心が強いかどうかとなると弱い方に感じます。確立した自分というものに自信があまりないように感じ、他者評価を気にしているように思います。
友達の子育ては、無意識についついお茶と言われればお茶をだしてあげたり、なんでもしてあげてしまう。卒業後も一人暮らしはさせたいと思うくらい家にいてほしいと思ってる。
だけど、その友達の子は他人に何と言われようと自分の意思を強く持ち、何と言われようと気にしない性格に育っているようです。
だから、私は自立を目指しすぎていたのかなと反省です。もちろん良い面もありますが、私は心の強い子に育ってほしいと思うので過保護の子育てに挑戦してみようかな〜と思い始めました😌
長々とすみません😂