※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
お仕事

夫は反対し、自分のお金を使いたいが、お金がないためバイトを考えている。周囲の意見を知りたい。結論:夫が反対しても、迷惑かけないなら黙ってやるか迷っている。周囲の意見を聞きたい。

副業というか時間がある時に単発バイトしたいのですが、夫に報告しますか?

𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧 ꎺ 𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧𓏧

先日育休復帰しました。パートです。
今までは3人産むまで必死に仕事と家事育児に尽力していました。希望の3人を産み切ってからは、自分のやりたいことにも時間とお金をかけたいです。
やりたいことは、
①スキルアップ(専門職のため、もっとスキルアップしたくて資格の取得やダブルワークを希望しています)
②没頭できる趣味を見つけたい(前から興味のあったボディメイクや手芸関係)
……の2点です。夫も大賛成です。ただ、もう少し私も末っ子も今の生活に慣れてからにしたいので、本格的に始めるのは、新年度からを予定しています。

育休中は貯金を切り崩して生活していました。現在自分のお金がありません。やりたいことをしたくてもお金がないんです😭人手余剰で休みの日も多いので、会いてる日に数時間単発バイトでお金を稼ごうかと。夫に子どもを託す訳でもなく、普通に平日、子どもが保育園に行って私が時間を持て余すので、有効活用したいって話です。

それを夫に相談したら、「効率悪!ダブルワークは本業に関係するから素敵だと思うけど、単発バイトって飲食店とかでしょ?全然関係ないやん。そしたらその間勉強してたら?お金足りないなら、俺の口座のお金を使えばいいやん!」と言いました。


私のパート代(月9万程)は、子どもの習い事、保育料、個人的に欲しいもの…の支払いにあてています。残りの生活費は全て夫が支払ってくれています。夫婦で稼いだお金は夫婦の物かもしれないですが、私は夫が稼いでくれるお金を個人的な支払いに使いたくありません。個人で欲しいものは個人が稼いだお金で支払う物だと思っています。これは育ってきた環境がそうなので、どうしても変えられないんです😭


夫は反対するけど、現実本当にお金がなくてやばい。無理やり夫のお金使わせてもらっても、心がほんまにしんどいだけなので…、夫や家族に何も迷惑かけない&日本料理屋さんのボールのバイト(タイミーというアプリなど)&一時的なら、もう黙ってやってしまおうかと思っています。

職場は副業⭕️なので、問題なしです。



皆さんはどう思いますか?理由もあわせて教えてください。
①迷惑かけるかけない関係なく、隠れてやるのはあかんよ!(信用問題に発展する?)
②ほんまに迷惑かけないんやし、別にいいと思うよ!そんなんで信用問題に発展とかせんよ
③その他

コメント

ママリ

①です。
そこは本当に信用問題に関わりますよ。
逆にご主人が本業とは別で、副業隠れてやってたら、何事?!ってなりませんか?

もしどうしても副業するのであれば、どこで何時から何時働いている、連絡先は〜。と最低限伝えておく方が身のためかと思います!

  • なごみ

    なごみ

    コメントありがとうございます。
    夫が私に相談なく副業していたとしても、健全で家族に何の影響もなければ特に何も感じないです。
    ただ、今、めちゃめちゃ拒んでいる【女性スタッフにVIO脱毛をやってもらう】ことを、私が納得しないから隠れて行ってきたとか言われたら、不信感しか無いですね💦

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

まず前提として2人の子供を産み育てているのになぜ産休、育休中に自分だけ貯金を崩さないといけないのかという考えですが..💦
絶対①です。
反対されていて、自分はお金が無く夫は余裕がある(んですよね?)状況でわざわざ内緒でするなんて、逆の立場なら当てつけ?むしろ本当にバイトか?と思います😭

  • なごみ

    なごみ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、自分には思いもよらない回答でした。参考になります。

    育休給付金は本来もらえるははずだったのですが【コロナでばら撒きすぎたのであなたは払えません】と言われたらしくて(ハローワークからの返事を職場の事務員さんが教えてくれました)、切り崩し生活になってしまいました。休暇中は子供に関するお金は夫から貰えばよかったのですが、急遽私の持病が悪化して手術することになって、その費用も出してもらうことになったりして申し訳なくて💦

    • 9月23日
  • なごみ

    なごみ

    休暇中はコロナも怖かったから基本的に家にいる生活だったんです。結婚して引っ越してきたから友達いないし、持病もあるし、お金もないし…。ですから病気が完治して、仕事も復帰して外に出かけられるようになったことが嬉しくて、休みの日も少しでも外に出ていたくて。でもやっぱりお金ないから、シフト削られるなら違うところで稼げばいいのでは?外にも出られるし✧…という思考になりました。しかし夫からは「勉強してたらいい」とかまだ家にいろ的なこと言われて行き詰まりそうで😰黙ってでもやりたいと思うようになりました😭

    • 9月23日
ゆか

1ですね💦
なによりご主人に相談して反対したのに、無視して隠して働くって…
逆の立場だと悲しくなりませんか💧私は相談相手じゃないんだなって。なんのために相談したのかな…

パート代から払ってる保育料と習い事の費用をご主人に払ってもらって、浮いた費用を勉強に使うのはどうですか?
子供の保育料やならいごとの費用を、パートのなごみさんだけが負担してるのも辛いですし…

  • なごみ

    なごみ

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね😭

    それだと全て夫負担になりまして、私は家計になんの貢献もしてないことになります😰

    • 9月23日
なごみ



皆さん共通して①とのアドバイスをありがとうございます。
黙ってやることは辞めておこうと思います。
また新たに質問してよろしいでしょうか。
解決策はいくつかあると思うのですが、皆さんならどこを我慢しますか?考えた結果、私ができそうなのは優先順に以下の3点です。
①夫を説得してダブルワークする
②夫に借りる
③春までは諦める

はじめてのママリ🔰

そんな理由で育休中のお金が貰えないなんてことありえないですよ😅
1年以上雇用保険に加入していて月10日以上勤務すれば誰でも貰える権利ですから💦
ちゃんと自分でハローワークに問い合わせて確認するべきだと思います😭
次の質問ですが、まず外に出たいということをご主人に伝えてないから反対されるのではないですか?
家にいろと言ってるわけでなく、お金がなくて稼ぎたいと言われたら誰でも効率が悪いから勉強しておきなよとなると思いますよ。。
外に出ていたいのが理由にあるのならまた話は全然変わってきますよね😥
なので再度お話されるのがいいかと思いますよ💦

  • なごみ

    なごみ

    私も納得できなくて問い合わせたんです😭そしたら、1年以上雇用&月10日以上などはクリアしていて、唯一週20時間以上に該当していないと。1時間だか2時間だけ足りなかったと。事務員とハローワークの人がいうに、普段なら1時間の不足は通っていたんだけど、コロナでばら撒きすぎてお金が足りないから育休給付する人を少しでも減らしたいからめっちゃめちゃ厳しく調べるてると。なのであなたは(運悪く)給付対象から外れました。……と言われたました。

    • 9月23日
  • なごみ

    なごみ

    そういえば外に出たい旨は言ってなかったです。副業したい理由の1番の理由では無かったので省いてしまってました😰そこも含めて話してみます、ありがとうございます。

    • 9月23日