※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomoco
その他の疑問

ダイワハウスの軽量鉄骨の賃貸での隣の騒音についての相談です。10ヶ月…

ダイワハウスの軽量鉄骨の賃貸での隣の騒音についての相談です。
10ヶ月程前に引っ越ししたのですが、引っ越し直後から隣の家から、日によっては朝も夜も音楽のドスドスという重低音が聞こえてきます。
ダイワハウスを通して、全体に貼り紙をしてもらったのですが、あまり変わりません。自分たちの事と思ってないのでしょうか。
なるべく気にしないように過ごしてきたのですが、今つわりでしんどくて横になっているときにドスドス音がずっと聞こえると気分がより悪くなり、イライラしてしまいます。
22時20分の現在もまだ続いています。
どのように対処したら良いでしょうか。

コメント

himawari4

私もダイワハウスの賃貸に住んでますがほかの家の音聞こえますよね(><)
うちも上の人の音楽の音や隣の家の喧嘩の声などよく聞こえます(-。-;
賃貸会社に匿名で直接その家に注意してもらえないんでしょうかねぇ?
うちも全体に張り紙はありますが変わりません(><)

  • tomoco

    tomoco

    コメントありがとうございます。
    やっぱりダイワハウスの賃貸は音が響きやすいのでしょうか(′︿‵。)
    音楽が大きいのか、建物自体の防音がダメなのか、、、
    もう一度、賃貸会社に問い合わせしてみます。

    • 12月14日
こまるん

お手紙を書いてみてはどうですか?😭
お恥ずかしい話、私も若いときに音楽の音でお隣さんにご迷惑をかけたことがあります。
言われるまで、なんとも思っていませんでした。
そのときは、手紙がポストに入っていました。

  • tomoco

    tomoco

    コメントありがとうございます。
    音漏れしていることに気付いてない方ならそれで解決することもあるんですね!
    もし直接注意して逆ギレされたり、余計にひどくなったらどうしようと思ってしまいます。そして今、妊娠中なので子どもが産まれた後、泣き声がうるさいなど逆に苦情を言われないか心配です。
    隣は20〜30代の夫婦で子どもはみえません。
    もし良ければ、その時どのようなお手紙が入っていたか教えてください。

    • 12月14日
  • こまるん

    こまるん

    お隣さんは、学生の男性の方で
    私は、今の旦那さんと一緒に住んでいました!
    前のことなので
    お手紙の内容は、はっきりとは覚えていないんですが、
    まさに、音楽のドスドスとした低音がうるさかったみたいで
    音楽の音量を小さくしていただけないでしょうか?みたいな感じでした!
    あきらかに、こちらが悪いのに
    丁寧なお手紙をいただいたので
    申し訳なさでいっぱいでした💦
    旦那さんも、気を付けないと💦って感じで反省していました。

    最後に、赤ちゃんが産まれるので、ご迷惑おかけしますなど付け加えてみてはいかがでしょうか?

    丁寧な注意をされて、逆ギレされるかたは
    本当にどうかと思います!
    騒音、解消されるといいですね😭 

    • 12月14日
  • tomoco

    tomoco

    丁寧に返信いただきありがとうございます(⋆›⌓‹ೕ)
    なんとか解決できるといいのですが💦
    参考にさせていただきます‼︎

    • 12月14日
ちぃ2

ダイワハウスに限らず軽量鉄骨はその程度なのではないでしょうか?
我が家は下の方が特別?神経質な方で警察に通報されたり色々あって引越した経緯があります。不動産屋からは音が気になるなら鉄筋コンクリートしかない、と言われました。それでも壁や床の造りで完全ではないです。

お隣の方の人柄を知っていて大丈夫そうならいいですが、お手紙を機に険悪になってしまうと今後怖いので、バッタリ会った時などに「家のテレビの音とか聞こえてないですか?結構壁が薄いみたいで心配で…」なんて言ってみるとかはどうでしょう?

出産後はどうしようもない赤ちゃんの泣き声で迷惑をかけることになります。ハイハイや歩き出したら足音…こんな事で神経使うのは悲しいですが、お互い様になるでしょうから穏便に済むといいですね。

  • tomoco

    tomoco

    コメントありがとうございます。
    警察出てきたら、もう険悪な方向にしかいかなですよね(꒪⌓꒪)
    隣の方は最初に挨拶に伺ったのと顔をあわせたら挨拶する程度で、どんな方かは分かりません。もし機会があればお話してみようかと思います。
    赤ちゃんの泣き声などは仕方ないですが、やはりうるさいと思われてしまうかもしれないですよね。そう思うと我慢するのが得策なのか…悩ましいですね。

    • 12月15日