※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳がストレスで、激痛や拒否が続いています。搾乳も試みたが痛みが続き、授乳姿勢でも泣かれます。卒乳したいが困難です。

授乳拒否

助けてください。
辛すぎて、、、

現在生後5ヶ月になりました。3ヶ月くらいから授乳姿勢にすると泣き喚き、胸を叩くなどの拒否がありました。片方でやめてみたり、身体を反って嫌がるなど本当にストレスでした。
病院や助産院で相談して授乳中をみてもらったら遊び飲みをしていて、お母さんの反応をみて楽しんでるんだと言われ、もう少ししたらまた飲んでくれるようになると言われていました。

しかし、全然その気配はなく、外出先などの授乳室では大暴れして飲めたことがありません。

卒乳してミルクにしたいのですが、母乳過多気味で飲んでもらって2時間後にはガチガチの岩状態で激痛です。
朝から晩まで胸の痛みに悩まされています。

搾乳をする方法も言われてやりましたが、搾乳機などを使ってもなかなかしこりがとれず、やりすぎると余計痛くなってしまうので結局飲んでもらうのが1番楽になります。


5時間以上開けてみたりして、お腹は空いているのに授乳姿勢にした瞬間で大号泣されます。
フットボール抱き、縦抱き、横抱き全部ダメです。

飲んでくれるときは寝ぼけている夜間や、寝起きの微睡の時のみで寝起きは片方飲んで反対にした瞬間にバレて拒否されてしまいます。
片方飲んでしまっているのでもう片方は反射でじゃじゃ漏れし始めているし、、、

もうどうしていいのかわからないです。
本当につらい。
痛くならないのならやめたい。
本当に授乳がストレスです。

こんな方いらっしゃるのでしょうか、、、

コメント

ままりん

電動の搾乳機買ってしまうか、
2週間ほど辛いと思いますが完ミにしてしまうかですかね💦
うちの子も夜間はおっぱい飲んでくれますが
それ以外はおっぱいギャン泣きされます🥹
1人目完母だったので一時期自分に自信なくなってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥹❣️
    完ミに移行したいので、時間を開けたりしてるのですが、なにせ激痛で😭間隔あければ授乳量減るんじゃなかった?話と違うじゃんっていつも悶絶してます😭
    搾乳機電動のもっているのですが、なんともスッキリせずで😞
    搾乳機があってないのかなとか思ったりしてます。。

    • 9月23日
ゆうき

コメント失礼します。
うちと全く一緒です。うちも3ヶ月から寝てる時以外遊びのみで飲みません😭相談してもいつか治る、起きてる時に飲ませてと言われますが全然治らなし、歯が生えたので起きてると噛んでくるので無理です😑
外出先でも起きてるので全く飲んでくれず。。。もう生きてるからいいかって感じです😱
哺乳瓶拒否なのでミルクにも移行できないので、寝たらおっぱい咥えさせてます🥹片方飲んで変える時起きちゃうのもすごく分かります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️一緒の方がいた🥹
    歯が生えて噛まれたらもう気絶します😂
    生きてるからいいか!スタイル素晴らしい👏そう考えようとしてもお母さんって頑張っちゃうんですよね😭
    片方終了されると本当もう片方がじんじんして準備万端で溢れ出してて授乳パットしてても咥えさせようとしておっぱいだしてるから服はびしゃびしゃで本当つらくなります。

    • 9月23日
りぃ

元保育士です☺️
頑張られてますね。
初めての育児分からないことだらけですよね!

お母さんのおっぱいの出が良すぎて、飲みにくくて飲みたがらないという相談は聞いたことあります!
嚥下力(飲み込む力)には個性があるんですよね!

その子は、しっかり飲みこめるようになる時期になるまで搾乳したものを哺乳瓶であげる等してましたよ♡
ミルクも良いですが母乳にはとてもよい成分がたくさんです☺️

ちなみに、飲みにくい子でも飲んでくれる哺乳瓶はヌーク🍼でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️
    正直母乳をあげることに1ミリも幸せを感じてなく、、、😭毎日あげるのに必死です。。
    母乳のよさはわかるけれど、本当にこの辛さから毎日解放されたいです😭😭😭

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

哺乳ストライキですよね(;_;)💧
うちの娘も哺乳瓶拒否のくせに、2ヶ月〜母乳拒否になり、精神的に病みましたのでお気持ちわかります😥
私も保健師さんや母乳相談室で相談さしても解決できず、
友達に相談しても、両方のまないの?!って驚かれるだけで
結局、夜に4回飲ませ、日中は抱っこ紐でウトウトしかけた時を狙って抱っこ紐授乳していました😅
授乳時間が辛くて辛くて泣いていました。

私はあまりガチガチにならないタイプだったのでですが、毎日岩のようになるなんて辛いですね💧

うちの子の場合は環境刺激にかなり敏感なこだったので、
抱っこしてゆらゆら→暗くて小さくオルゴール流した部屋にはいりゆらゆら→部屋のすみ(真っ白な壁を背にして気が散らないように)にそ~っとすわり授乳すると成功することが増えてきて、4ヶ月位でましになってきました。

しこりができて熱がでたときは、桶谷式の母乳マッサージに通ってました。古い乳を出してもらうと新鮮な美味しい乳になるみたいですよ😊
5ヶ月ならスムーズに離乳食に移行できるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭❣️
    まさにそれ!です😭😭😭本当に病んでます。
    相談しても理解されないし、解決全く出来ないし🌀どうしたらいいの、、、という毎日です。
    やっぱり抱っこ紐で授乳🤱がいんですかね🤔💦

    昨日から立って揺らしながら授乳をしてみるようになって泣きながら身体を反ったりしてるけど次第に落ち着き飲み始める感じになってきました🥹
    ただ、本当にしんどいし、手が疲れます😭

    暗い部屋じゃないと飲まないのも一緒です!!!
    明るいところは大騒ぎして泣き喚きで絶対無理です😩


    桶谷も前に行ったことあるんですけど解決にならず、、、

    でも、もう本当共感して頂ける方がいだだけで勇気でます。。。
    本当にありがたいです😭😭😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    藁にもすがる思いで相談しても解決策が見つからないのよくわかります💧💧
    全力で母乳を拒否されると、赤ちゃんから嫌われているような悲しい気持ちにもなりますよね😥
    お腹すいてるから泣くし寝ないし…で、普通に飲む子の何倍も手がかかりますよね💧

    紐なしのゆらゆら抱っこ授乳は腕が大変そうですね👶助産師さんからはスリングや薄手のブランケットを利用して横抱き抱っこ授乳をすすめられましたが、上手くできず、
    私は普通の抱っこ紐のベルトをちょうど良い高さまで緩めてやっていました。
    母乳を口元に指でつけて、パクパクなめ始めたら乳首を近づけてみたりしていましたよ😅

    添い乳や上から覆いかぶさるように授乳したり、お風呂の中でもだっこして授乳するとうまくいく人もいるようですよ(私は全滅でしたが)

    私の反省点なのですが、
    私の「飲んでくれ〜」という必死感や、「授乳時間きちゃった…」という負の気持ちが表情にでていたり赤ちゃんに伝わっていたのもこじらせた原因かな〜とおもいます。
    赤ちゃんがまずは安心リラックスできる事を第一優先にして、作り笑顔でもよいので力を抜いてみてくださいね🍀応援しています😊

    • 9月24日