※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなりますが一読お願い致します。支離滅裂、読みにくいかもしれませ…

長くなりますが一読お願い致します。
支離滅裂、読みにくいかもしれません。

今月12日に立ち会い出産で女の子を産みました。
夫は汗を拭いてくれたり、テニスボールで腰を押してくれたり、痛みに耐えている私を支えてくれました。

夫は妊娠中から無理しないように、と身体を労わってくれたり、悪阻でキツいと家事を代わりにしてくれたりと感謝の気持ちでいっぱいです。ただ、やり方というかペース配分が私と違うので、そこは何も言いません。してもらえるだけありがたいです。

会陰切開の痛み+痔になって座るのも起き上がるのもやっと、という状態から良くなりました。(と言いつつ会陰切開の痛みが少しある)

前置きが長くなりましたが、本題です。
退院して、お七夜の日のことです。
日中、夫が娘を沐浴させ、その後から娘がぐったりというか元気がないな、と感じました。
娘は産まれた時、低血糖でした。
そのことが私も夫も頭に過ぎり、ミルクの時間になっても寝続け、泣かない娘に出産した病院に電話しました。様子を伝えると、もう少し様子を見てくださいと言われて、夫が夜間でも診てくれる病院を探してくれましたが、娘が泣いてミルクを飲んでくれたので病院には行きませんでした。
娘が明らかに元気ないのは昼間の沐浴からです。
泣かない、飲んでも少し、の娘に生きた心地がしませんでした。
その次の日の夜、夫が娘を抱っこしてミルクの用意をしている姿を見て涙が出ました。漠然とした不安に襲われて、娘を奪われる、と。
自分でもおかしいのはわかってます。
夫は退院してから私を休ませてくれたり、家事を代わりにしてくれたり、子育ても積極的です。感謝しなくちゃなのに、夫といると辛いです。

その事を昨日話したら、夫は離婚するなら娘は渡さない。とのこと。ヒートアップする言い合いの中、私の意思が変わらないと判断したのか荷物をまとめ出して実家に行くと言い出し、新生児の娘を高速で二時間かかる所へ連れていくのは虐待ではないか、と話し、出ていくのはやめました。
夫は私の精神状態、体調面で娘を育てるのはキツいのではと判断したみたいですが、私は夫に任せたくありません。
ホルモンバランスが崩れてるのはわかってます。けれど、お腹を痛めて産んだ我が子と離されるなんて嫌です。簡単に我が子と離そうと実家に行こうとする夫に好きっていう感情も一緒にいたい気持ちも薄れました。

これは産後クライシスなのでしょうか?
夫は私と子育てがしたいこと、離婚する気はないことを言ってましたが、私の気持ちは迷子です。

メンタルがボロボロなので、キツい言葉はできれば見たくありません。すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後あるあるだと思いますよ🥲
漠然と取られるかも!みたいな不安に襲われるの私も1人目の時ありました🥲
全て一人でやるのはしんどいけど旦那にやってもらうことによってそのまま旦那が連れていくかも!とかそういう気持ちに襲われてました😭

本能なんだろうなと。
例えば動物なら子の父親だとしても人間みたいにはできないから踏んづけて殺してしまうかもしれないし力加減間違えて殺してしまうかもしれないし。
結局信じられるのって自分だけでとにかくこの何も出来ない我が子を守らないと!ってなるのでこれから時間をかけて旦那さんが父親として子供に接してる姿を見て父としても信用できるようになり任せられるようになっていくんだと思います🥲

とにかく1人目の産後は私自身にも子供にも触れて欲しくなかったです。笑

はじめてのママリ🔰

ちょっと待って、
君離婚話やメンタル面より文面からして赤ちゃんの様子が気になって仕方ないです。

そこをまずクリアしませんか?
赤ちゃんは大丈夫ですか?
病院に電話、もしくは罹りましたか?

きつい言い方になりますが

今は赤ちゃんの体調優先で
落ち着いて物事を判断して下さい!

ママリ

育児お疲れ様です!

ガルガル期とか産後クライシスなのかなーと思いました💦医師ではないですし、周りにそういった方もいませんでしたので違うかもしれませんが💦

ホルモンバランスによるものですし、どうしようもないのかなと😢

ママん

確かに自分のペースを乱されるのは嫌ですが自ら行動してくれる旦那さん素敵じゃないですか!世の中には言ったってやらない人たくさんいますよ…😭笑
そんな素敵な旦那さんと離婚したところでまたメンタルやられませんか?産後はどうしてもホルモンバランスのせいで精神不安定になってしまうので仕方ないです。
でもご自身でホルモンバランス崩れてるのが分かってるならすぐに"離婚"と先走りせずに一旦落ち着いてみてください😊
実際旦那さんは実家に〜と言ってますが休ませようとしてくれてるのではないですかね?🤔
産後はなんでも落ち込むしムカつくし負の情緒しかないので大変ですがとにかく休むのが一番です。
私もしょっちゅう喧嘩して疲れてましたよ😂

るり

まずは出産本当にお疲れ様でした。
おっしゃる通り産後クライシスとかホルモンだと思いますねー。主さんは悪くないです。
もう少ししたら今の不安定な気持ちは落ち着きます。あまりお二人でギクシャクしたままもキツイと思うので、気が向いたら親や助産師訪問や相談電話など外の人に話してみるのもいいかもしれませんね。
今がずっとつづくわけではないので大丈夫です。

おちゅきまま

産後だからですね。離婚したいと言ってしまったんですか?産後の精神状態だとどうしても冷静さが欠けてしまうと思います。
何でもこなしてしまう旦那さんに不安が出てしまったんでしょうか。
とりあえずあと

  • おちゅきまま

    おちゅきまま

    すみません途中で子供が押してしまいました。とりあえずあともう少し時間が経った後に話し合いですね。数ヶ月経つと恐らくだんだん消えてくると思います。

    • 9月22日