
コメント

なたmama
そんな時期ありました!
味噌汁をすこしいれたりしてました。
それでも食べてくれない時、
悩み抜いた末、炭水化物ならなんでもいいやってご飯をあげるのを諦めました。
うちの子は、今ではお米大好きです。お粥みたいなのが嫌だったみたいです。

ゆうか84
うちの娘もそれくらいの頃おかゆを食べなくなりました!
かたさを変えてみたり、味を付けてみたりしてもだめで。
おかずに少し混ぜたりして少しでも食べさせて、あとは、パンや麺類、いも類、おやき等で代用していました。
そんな娘も1歳頃から急に何でもぱくぱく食べるようになり、おかゆ(軟飯)も食べるようになりましたよ。
-
久美子
コメントありがとうございます😊
凄く安心しました❗️
食べる物食べらして時期が来るの待ちます。
でもなんでそんな時期があるんでしょうね〜
因みにおやきってどんな感じの物ですか❓- 12月14日
-
ゆうか84
おやき、詳しい分量は覚えてないんですけど、じゃがいもやさつまいもに、豆腐と片栗粉、あれば野菜やひじきを混ぜて、一口大にしてフライパンで焼いたものです。
手づかみで食べられるので、そろそろいいかもしれませんね。
ちなみに、これにおかゆを混ぜてもみましたが、あまり食べてくれませんでした(笑)。- 12月14日
-
久美子
ありがとうございます😊
豆腐は良く食べてるのでやってみます‼️
私もお粥嫌いなんで娘も似たのかもしれません(笑)- 12月14日
久美子
お返事凄く安心しました。
無理せずおかずに芋類多めにしたり食べる物食べらして時期が来るの待ちます!
ありがとうございます😊