※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

寝すぎて心配です。沢山寝ると逆に心配になります。同じような方いますか?

寝過ぎて心配です😭
昨日13.30から17.00
お風呂入りミルク飲んで
17.30ごろから19.00までねて
1時間起きて泣いて泣いて
20.00ごろまたねて
21.00ごろみるくをあげて
21.00から0.30までねて、
ミルクで泣いて起き
1.00から4.00までねて
さっきミルクで起きあげて
また寝てます、、

こんな沢山寝ると逆に心配になります😵😵
同じような方いますか?😵

コメント

deleted user

寝る子は寝ますよ😊
寝ない子は全然寝ないです😅

うちの子は、2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間、朝まで夜通し寝た記録あります😂
よく寝てくれる子で助かりました🎶
昼間に回数稼いでしっかり飲ませていました😊
ちなまに完ミでした。

  • ma

    ma

    元々あまり寝なくて昼間は置くとすぐ起きてとかだったのですが急に長時間ねるように
    しかも昼間も夜も😵
    逆に心配に😵

    2ヶ月より3ヶ月の方が沢山寝ているのですね☺️

    私も完ミです。
    よく寝て助かると捉えていいですかね😭

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    捉えていいと思います‼️
    逆にずっとグズグズ、ずっと泣く!という方が、
    どこか痛いのか?とか、
    お腹空いたのか?とか、
    眠いけど寝れない、とか、で、
    こちらも参ってしまいます😭
    お子さんがもっと動き始める今のうちに、ウィンドウショッピングとか、外出したり、見たいテレビ見たり、自分の時間を堪能されたらいいと思います‼️
    動くようになったら、厄介ですよ😂

    • 9月22日
  • ma

    ma

    ありがとうございます☺️
    ずっとグズグズのギャン泣きはもーなーんで泣き止まないのー早く寝てーなんて
    思いますが
    寝過ぎてると
    そんな寝て大丈夫?と
    めちゃわがままな感情です😂😂
    動き回ると目離せないですもんね😂
    この寝てる時間を大切にしたいとおもいます👶🏼

    • 9月22日
みあ

低月齢の時ってひたすら寝てた気がします🤔!

  • ma

    ma

    ほんとですか?😭
    ほとんど寝ていて心配なります😭

    • 9月22日