
子供園に預けることに罪悪感があるけど、平日休みや用事がある時に預けることはありますか?仕事している方はどうしているのか気になります。
こども園や幼稚園に預けて仕事してる方で、平日に休みがあったり、用事があったりする時に、子供園に預けて自分の用事したりする事もありますか?
また、用事なくても預けたりした事ある方いますか?
仕事してない方もいるので、平日その方達は預かり時間までは預けてるとは思うのですが、仕事してる人はどうなのかな?と思いました。
休みの日に預ける事に罪悪感あるけど、仕事してない方と同じ時間帯までなら良いのかなぁ?と思ったりします。
土曜日仕事で月曜日が休みで、月曜は子供も休ませてるって方も中にはいる気がしますが。
- みぃ(6歳)
コメント

ママリ
幼稚園ですしはたらいてなくても預けれる場所じゃないですか?
仕事休みでも毎日行かせてますよ!

退会ユーザー
幼稚園なら休みは関係ないですよね!
子ども園はどの枠で入園したかにもよりませんか?
-
みぃ
そうなんですねー!
うちは、こども園なのですが、2号で預けます。- 9月21日

うー
幼稚園やこども園ならだいたいの人は平日の普通の活動時間は仕事とか関係なく毎日預けると思います
預かりの延長時間は仕事の日とかだけにするんじゃないですかね?
うちは保育園ですが、パートとかで週5勤務でない人とかは仕事が休みの日でも平日は毎日通わせてますよ⭐️
私は土曜日仕事で木曜日休みなので今は基本は木曜日はお休みさせてますが、用事のある日は休みの日でも保育園預けてます
なるべく祝日がある週とかにして週6登園にならないようにしていますが…
上の子たちは保育園行きたいと言ってたので週6で保育園行ってました🤣
-
みぃ
ありがとうございます😊
仕事休みの日14時以降は延長とか特に言われてないんですよね。
仕事の日とかも私はパート勤務なので、延長になる事もなくて結構早くお迎えにいきます。
保育園でも毎日預けてる人結構いるんですねー!
今のこども園の前は保育園でしたが、休みの日に預ける罪悪感があったので、予定がない日は一緒に休ませてました。- 9月21日
-
うー
未満児さんだと休める時はなるべく休んでっていう園も多いかもですが、年少以上だと平日毎日登園は普通のことが多いかなって思います⭐️
園の考え方にもよりますが、うちは仕事が休みで預ける時は予定があればその予定に合わせて時間長く預けることもありますが、時間が自由な日は長くても9時〜16時で預けてるようにしています
(普段仕事の日は8時〜18時です)
こども園の2号認定なら短時間認定でも勤務日や休みの日関係なく毎日8時頃〜16時頃までが延長なしの時間だと思うので、普段も早くにお迎えなら同じくらいの時間で預けてもいいかと思います⭐️
1号の子が多くて長くいるとお友達が少なくなるようでしたら休みの日は1号の子の帰りの時間に合わせてもいいと思いますし、先生と相談して決めていくといいと思いますよ😊- 9月21日
-
みぃ
結構預けるの大丈夫なんですねー!
私は通常勤務だと退勤が16時で、短時間保育だと延長確実なので、標準保育園にしてもらって預けてます😊
だから、基本的に延長にはならないのですが、17時以降にならないようにお迎えは行ってます。
実は平日子供の予定が色々あったりするので、早お迎えの日が多いんですよね😂
子供の予定がある日に仕事休みを入れて、午前中だけでも休もうかなぁと考えていました!- 9月22日
-
みぃ
午後から予定ある時に、普段は半ドンなのですが、午前中だけ1人の時間作ろうかなぁって意味です。
- 9月22日
-
うー
いいと思いますよ〜⭐️
園の主活動の時間はだいたい午前中なので、朝から預けて午後にお迎えに行くとかは全然アリだと思います😊
たまには1人時間欲しいですよね!!
その場合は先生に休みであることは伝えておくといいです!!
何かあった時に園からの連絡がある時にお母さんは休みだと認識しておいてもらったほうがいいです⭐️- 9月22日
-
みぃ
ありがとうございます😊
活動午前中な多いですよねー。
1人時間あっても良いなぁと思ってます。
仕事の日だったから良いんですけど、入園当初、職場に電話かかってきた事があったんですよね💦
その日、お迎えの時に、職場でも良いですが、携帯だと助かりますって伝えました!笑
仕事でも基本的に携帯の電話取れるので、そのようにしてます。
休みの日の把握も大事ですよね。
伝えずに預けてた日がほとんどでした😂- 9月22日
-
うー
子供の具合が悪くなった時とかに先生たちもお母さん仕事だからもうちょっと様子見ようかなとか考えてくれると思いますが、お休みなら早めに連絡くれるかもしれません
迎えに行けるなら早く連絡もらって行った方が安心かと思うし、携帯にかかってきたとしても迎えに行って先生たちから仕事だと思って気遣ったのに休みだったのかよとか思われて信頼関係が崩れても嫌なので、正直に話せるなら最初から休みだと伝えておいた方がスッキリすると思います😊
自分もドキドキしながら預ける必要がなくなった方が楽なので、一度園に休みの日でも平日は預けていいのか聞いてみるといいと思いますよ〜👍- 9月22日
-
みぃ
ありがとうございます😊
体調不良になった場合が1番怖いですよね💦
初日、子供がお昼ご飯全然食べてくれなくて、職場に電話きたんですけど、職場に電話してるのにお迎えに行ったら「お母さん今日は仕事は?休みですか?」と園長先生に言われて、電話してきたのは担任の先生だったので園長先生は把握してなかったのかもですが…え?って思いましたね😂
周りの保護者の方がどんな風にしてるのか分からないですが、休みの日預けても良いのかどうかって聞き辛いです…笑
ママリ見てると、夫婦で仕事休んで夫婦の時間作ってる人とかたまにいるみたいですが、そういうのって休みって伝えてるのかな?といつも思ってました😂- 9月22日
-
うー
聞きづらいですが聞いちゃった方がその後は楽です⭐️
こども園なら1号の子はみんな仕事関係なく平日毎日登園なのでだいたいオッケーだと思いますよ😊
もしなるべく休みの日は…って言われたら仕事は休みだけど用事があるので預けますって言えばいいです😁- 9月22日
-
みぃ
ありがとうございます😊
もしその時は話してみたいと思います!- 9月22日
みぃ
そうなんですねー!!
仕事の日と同じぐらいの時間帯で迎えてますか?
もしくは、ちょっと早めにとか。
ママリ
いつも17時半ごろ迎えに行くのですが、用事がある日やちょっと1日休みたいって日は普通に17時頃まで延長してます!仕事休みで用事もなく14時に迎え行く気力があれば迎え行ってます😂
下の子がいて大変ですとかで延長組結構いますよ😊
みぃ
そうなんですね!
仕事休みの日は14時以降延長になるんですか?
それとも1号認定ですか?
ママリ
14時半から延長になります🥺
満3歳で預けてて3歳の誕生日がきたら新2号になります!
みぃ
そうなんですね!
そしたら、保育料とかも関わってきますね💦
ママリ
いまはそうですね💦補助無しではらってます、!
みぃ
そうですよね💦
こっちは仕事休みの日、14時以降延長になるとか特に言われてないのですが、保育料無料だから関係ないんですかね?💦
でも、1号で預けてる方は14時以降延長料取られますよね。
ママリ
そうなんですか??
幼稚園部のほうに通われてますか??園にもよると思いますが大体9~14時の通常保育以外の時間だと延長代はかかると思いますが、仕事してて新2号だと補助が出るのでその範囲内だと無料ではあると思うのですが💦地域によって違ったらすみません!
1号だと幼稚園の働いてない方やうちの地域だと勤務時間が月60時間未満だと延長代は自費になるかと思います🥺
みぃ
うちはこども園に通ってて、2号で預けてます。
だから、無料の範囲内なんですかね!
勤務時間は60時間未満ではなかったと思います。
みぃ
60時間未満ではないですが、そういう規定もあるか分からないです😂
ママリ
2号だとおそらく保育園部のほうですね!
なので保育時間がそもそも長いのかと!☺️
みぃ
そうですね!
私の月の勤務時間的には短時間保育なのですが、退勤時間が短時間保育の時間過ぎちゃうので、標準時間にしてもらって預けてます。
ママリ
ゼロ歳の下の子は保育園で、標準時間で延長代はないです!
園のルールで仕事休みの日でも預けていいので、休みでも預けてます!土曜日は基本仕事休みなので家で見たり🏠
みぃ
そうなんですね!
土曜日も預けてOKなのはありがたいですね♪
うちのこども園は、2号で土曜日休みの場合は昼食代
みぃ
途中で送信しちゃいました!
昼食代が減額されるのと、私も仕事休みなので、預けてないです😂
ママリ
そういう園もあるんですね!
いざという時は預けれる環境であるのはありがたいです!😂
みぃ
1号認定は元々減額なのかなぁ?とは思いますが、毎月末ぐらいに用紙が配られて休みの日に丸するようになってます!
預けられると助かりますよねー!
みぃ
土曜日休みの日に丸するようになってます。
うちは旦那も土曜日休みなので問題ないですが😊