※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

失業手当を受給していて、仕事を探しています。仕事が見つかったら、旦那の扶養は抜けないといけないのでしょうか?

失業手当を受給していて、仕事を探しています。
仕事が見つかったら、旦那の扶養は抜けないといけないのでしょうか?

コメント

ままり

受給中でも日額が超えたら扶養から抜けないといけないですが、それは大丈夫ですか?

仕事見つけて扶養内で働こうと思うなら扶養のままでも大丈夫なときはありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    日額?というのはどうやったらわかりますか?

    • 9月21日
  • ままり

    ままり

    受給資格者証の表か、認定日が2回目以降なら裏に記載してますよ!
    ハロワの方から説明なかったですか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!4400円くらいだった気がします....

    • 9月21日
  • ままり

    ままり

    それなら日額超えてるので、受給してる時点で扶養から抜けなければならないので、扶養脱退の手続きをおこなってください😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    了解です!
    とてもわかりやすくありがとうございました!

    • 9月21日
KUMA

年間所得が133万円(給与所得のみの場合給与収入201万6千円)を超えると扶養の対象でなくなると理解しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    失業手当込みの133マンですかね?

    • 9月21日
  • KUMA

    KUMA

    失業保険は課税されないみたいなので、含めないでいいと思います😃

    • 9月21日
  • KUMA

    KUMA

    税制の配偶者(特別)控除について答えていたようです。失礼しました😓

    • 9月22日
ママリ

扶養手当日額3611円以上もらっていますか?
日額で超えているなら不要から抜けなくてはいけません。
日額は受給資格者証に書いてあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4400円くらいだった気がします!
    1年扶養から抜けたら、また扶養に入って良いのでしたっけ?

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ


    私は受給期間だけ抜けて終わったらすぐに入り直しましたよ😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそれがいいですよね!
    ありがとうございます😆

    • 9月21日