![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、娘の成長や健康に不安を感じています。過去の関わり方が原因か、旦那は元気だと言いますが、なぜ私は不安になるのでしょうか?
母の気持ちのコントロールについての質問です
娘はよく飲みよく寝て遊んで毎日元気に過ごしています。
ですが最近母である私の不安感が強いです。
自分の子どもはちゃんと成長してるのか?
他の子が出来ていることが出来ているのか?
今日は腕の動きが鈍いような気がする…
病気や発達に問題があるんじゃないか?
あの時の動かし方がきっかけなんじゃないか?
抱っこ紐でおんぶして揺すり過ぎてしまったのでは?
赤ちゃん体操で無理な体勢にさせてしまったかもしれない…
あげればキリがありませんが、とにかく自分の過去の関わり方を振り返っては、間違えたかもしれない、それによって今赤ちゃんに何かが起こっているのでは??と不安に襲われます…
旦那に言うと、なんで元気じゃん?と
確かに元気によく笑ってくれています。
どうして母はこうも不安にかられてしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目, 2歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も一緒ですよ😊
赤ちゃんは自分が思ってるより強いんだって事を娘から教えてもらってます!
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
産後はみんな不安になりますよ。ホルモンでそうなるようになってるので異常ではありません。
コメント