※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜の寝かしつけに時間がかかり困っています。お風呂からミルクの時間が遅いか、ミルク後の寝るまでの流れを改善したいです。寝かしつけのコツを教えてください。

夜寝るまでのルーティンについて
夜の寝かしつけに時間がかかる&寝るのが遅くて困ってます😭

最近のリズムとしては
18~19時頃にお風呂→保湿
20~21時頃にミルク(前に飲んだ時間による)

ミルクは薄暗くした寝室で飲ませて、飲みながらウトウトするのですが、げっぷさせると起きちゃいます😭
それからは、ずっと抱っこで23~0時頃にようやく寝ます。時々、22時前に寝ることもあるのですが、30分ほどで大泣きして起きて、その後はいつもと同じです💦
この流れを定着させたいのですが、ミルク飲んでから寝るまでに時間がかかりすぎて、毎日しんどいしやってる意味あんのかなって感じです。娘はめちゃくちゃかわいいのに、寝かしつけの時だけはどうしてもイライラしちゃいます…

お風呂からミルクの時間があきすぎなんでしょうか?
産院では、お腹すき過ぎの時に入れるのも良くないと言われたので、前のミルクから1~1.5時間後くらいに入れているので、どうしてもお風呂後のミルクまで時間があります。
寝かしつけのリズム作り、コツなどあれば教えてください。

コメント

りり

新生児期からネントレしてました🙌🏻
その時のスケジュールです!

20:30 お風呂→保湿→スワドルを着せてそのまま寝室へ直行
21:00 ミルク→げっぷ→泣いても抱っこをせずトントンしたりおしゃぶりを咥えさせたりする

こんな感じでした😌
今では寝室へ行き、眠たいタイミングで自分で寝るようになりましたよ🌸

我が家は夜寝ることを知るのを第一目標としていたので、この流れです!

  • ママリ

    ママリ


    お風呂前のミルクの時間がずれた場合はどうされてましたか?ミルクの直後にはお風呂入れられないし、21時のミルクもずれてくると思うのですが…

    • 9月21日
  • りり

    りり


    お風呂前のミルクがずれても30分ぐらいあけてから入れてました🙌🏻
    私の助産師さんは、授乳直後じゃなければ大丈夫と仰ってたので😌

    基本的には時間がずれることがなかったですが、ずれた時は臨機応変に対応してました👌🏻1日だけ30分や1時間ずれても全然大丈夫でしたよ🤤

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    30分あけばいいんですね!
    いつも飲み終わってから1時間くらいしていれてました😂

    ちなみに、日中の過ごし方はどうでしたか?よく寝る日と全然寝ない日で、夜寝る時間変わったりしましたか?

    • 9月21日
  • りり

    りり


    日中はおかあさんといっしょを見たり、散歩に出かけたり、支援センターに行ったり、おもちゃやふれあい遊びをしたり…色々しましたが変わりません🙌🏻
    ただ長めの散歩に出かけた日は少しだけ寝ました😊

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、そうなのですね🤔
    今、娘が日中寝ない日は本当に寝なくて、夜も0時近くまで寝かしつけにかかっちゃうので、昼間の過ごし方も考えてるところなのですが、単にそういう時期って可能性もありますよね🤣
    たくさん質問しちゃってすみません、お付き合いありがとうございました!

    • 9月21日