![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕方の時間帯の乗り切り方について相談です。上の子と下の子のお風呂や就寝時間が重なり、下の子が泣き止まない状況。上の子の要望にも応えたいが、下の子のおっぱい離れず。夕方の時間帯の対処法を教えてください。
上の子4歳と、下の子2ヶ月、
夕方の乗り切り方を教えてください😭
上の子は幼稚園年中で
5時夜ご飯、6〜7時にパパとお風呂、8時就寝です。
下の子は
6〜7時にお風呂(沐浴)、上の子に合わせて就寝です。
下の子が夕方5時半くらいから何やっても泣き止まないし、寝付いたと思ってもすぐに起きるので永遠にギャン泣きしてます。お風呂は夏場はお湯を張らない派なので赤ちゃんだけ洗面所で沐浴させてます。お風呂中も吹く時もギャン泣きです。
上の子の遊びや、ママが歯磨きしてなどの要望にも応えたいのに下の子はおっぱい咥えさせてないと泣き続けるのでどうしようもできません。
下の子はパパが抱っこすると何が不快なのかわかりませんが泣き続けるようになりました。上の子がうるさいというので下の子を泣かせっぱなしにできません。
現状、上の子も下の子もママっ子で6時以降は旦那が居るのに手が足りてないです…。旦那にもイラついてしまいます。
沐浴を幼稚園の間に済ませようかとも考えましたが、上の子の送り迎えで汗かくし乳児湿疹もあるので清潔な状態です寝かせてあげたいです。
自分のお風呂もさすがに昼間済ませるのは難しく…。
この夕方の時間帯を乗り切る方法ありませんか?😭
こうしてるよ、などあれば参考にさせていただきたいです。
昼間楽しく過ごせてもこの夕方からの2人のギャン泣き大合唱で死ぬほど疲れるしイライラが一気にマックスまで行くし育児投げだしたくなります。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園バスってありますか?
もしあって、可能なら下の子が小さい時だけ幼稚園バスを利用するのもありかと😊💡
私は下の子を妊娠して、臨月に入る前に幼稚園バスに切り替えました。
下の子が1歳9ヶ月になった今でもずるずると利用していますが...💦
上の子が幼稚園に行ってる間に下の子のお風呂をすませていました。
嫌でなければ、おしゃぶりを試してみるのもありかと。
![あひる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひる
似たような年齢の子供たちです!
我が家は主人の帰りが遅いのでお風呂も私1人で対応していますが、、どうしようもないので下の子泣かせっぱなしで対応しています。
上の子がうるさいと言っている時は、上の子対応中ならうるさいの止めるために赤ちゃんの方行くよと声かけて、行っちゃヤダと言うならじゃあうるさくても我慢してねって言ってます。
上の子のお風呂や歯磨きの時は泣いたままなのでなるべく早く終わらせて赤ちゃんとこ行くって感じです。
旦那さんいるなら、上の子のことを基本的に全て旦那さんにやって貰って、赤ちゃんに専念するか、上の子がママがいいと言うなら下の子をおっぱいだけ終わらせて旦那さんに任せればいいと思います!
ギャン泣きの大合唱無性にイラつくのすごくわかります😢
でも心無にしてやるべき事頭の中で順序立ててこなすことに専念すると少し聞こえなくなります🤣
お互い頑張りましょう〜
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
年中の子がいます。
2ヶ月じゃ1人遊びまだまだですもんね😫
下の子がそのくらいの時は、保育園に預けている時にお風呂入れちゃってました!
うちは旦那が帰り遅いので私は下の子の時と上の子で2回お風呂入ってました😂
上の子の時に髪や顔を洗う感じで!笑
その間下の子はメリー脱衣所にメリーを置いて見ててもらってました。
後は寝る時間までは抱っこ紐に入れて上の子と遊んだりしてましたね🤔
旦那がいる時は下の子は旦那に任せてました!泣いても頑張れ!って感じで、、、笑
旦那も反抗期な娘を相手にするなら泣いてる赤ちゃんの方が良さそうでしたね🤔💦
それ続けてたら下の子もパパで泣かなくなりましたよ🥺
二人で泣かれるとやめてーってなりますよね😫
コメント