※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
seee
お金・保険

マイナンバーカードとPayPayのマイナポイントを紐付けた場合、1カ月後にチャージや登録した分のポイントがまとめて入る仕組みですか?

旦那が市役所にマイナンバーカードを取りに行き、マイナポイントをPayPayで紐付けしてきたらしいんですが、
2種類あって1カ月後にポイント入るやつにした〜
って言っているんですが、"PayPayでチャージして使った分だけのポイント還元分"、保険証とか通帳とか登録した分の15000円分のポイントが1カ月後にまとめて入るって事であっていますか?

コメント

ママリ

1か月後に入るやつは2種類あるうちの「決済特典」ですね。
これはチャージするだけではポイントはつきません。
実際に決済(購入)した金額の25%分のマイナポイント(PayPayポイント)が1か月後に付与されます。

保険証申込や口座登録は手続きが完了した1~2日後には付与されますよ!

ちなみに決済特典は保険証申込や口座登録でもらった1.5万ポイントを支払いに使ってもマイナポイントの付与対象になりますよ!

  • seee

    seee

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    15000円分は先にもらえるのですね!
    なんか旦那も旦那に教えてくれた市役所の人もなんか言っていることがよくわからなくて...😂

    という事は、5000円チャージして、何かに使えば(決済)すれば2万円分のポイントがもらえるということですよね✨!?

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    保険証と口座登録の1.5万ポイントと自分でチャージした5000円の合わせて2万円を利用して5000ポイントもらいましょう☺️

    • 9月21日