※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

週末友達の家に泊まりに行きます。お互い子持ちで私は赤ちゃんも連れて…

週末友達の家に泊まりに行きます。
お互い子持ちで私は赤ちゃんも連れて行きます。

その友人が先週心拍確認出来ず病院で手術になったと連絡をくれました。
体調辛かったらキャンセルでも良いよとは伝えたのですが、予定が無い方がじっとしてると落ち込むからぜひ遊びたい!ということでお泊まりはすることになりました。

こういう時って会ってもその話題には触れなくて良いですよね?
その後体調大丈夫?など言わず、普通に過ごして大丈夫ですよね?
赤ちゃんいーなーうちも早く2人目ほしいなーなどと妊娠発覚前に言われてたので、流産後に赤ちゃん連れて行くのも気が引けますが、、、😭

コメント

🍤

体調大丈夫?くらいでいいんじゃないですかね☺️
話したかったら話してくれると思いますよ!
わたしも流産後、赤ちゃんいる友達と約束してあったりしましたが
体調大丈夫?でほかには特に触れられず、自分が話したいタイミングで悲しいな〜辛いんだよほんとは〜って話せました☺️

はじめてのままり

体調大丈夫?とかは聞いちゃうかもです🤔無理させてもいけないので、、
それ以外は相手が話さない限り聞かないですが🤔

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん連れてたら寂しい気持ちが出てきちゃうと思います🥲実際に、私がそうです😭

なめこ

「体調大丈夫?辛かったね」くらいは声掛けてあげても大丈夫だと思いますよ。
私も流産経験あるので、辛い気持ちは分かりますが、もし他人の赤ちゃん見るのも嫌ってくらい落ち込んでたら、赤ちゃん連れと分かってる友人と遊ぼうとは思わないですし、それでも会うって言ってくれたんですしね。

私も流産した時、妊娠中の友達と食事したのですが、色々話を聞いてくれてとても心が救われました。お泊まりするような間柄で、妊娠初期に報告してくれるなんて、おそらくかなり仲の良い友人だと思いますし、全く話題に触れないのは、腫れ物扱いされてるようで、私ならちょっと寂しいですね。根掘り葉掘り聞く必要はないですが、体調気遣うくらいの声かけはしてあげても良いと思います!それ以上話したかったら向こうから話してくれると思いますし。

はじめてのママリ🔰

不育症で流産繰り返してたのですが、赤ちゃんや子供を見るのも辛く子持ちの友達と会うのは断ってました😢
でもお友達から遊びたいと言っているなら、連れていくこと自体は気にしなくて大丈夫なのかなと思いました。
私の場合なら気遣う言葉を貰ったら話しやすくなって色々喋ってしまうかもしれません💦
それで私も友達にだいぶ救われたこともあります😊