![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の保育中、服やオムツが逆になったり提出物を忘れたりして不安。続く場合、声掛けしてもいいでしょうか?
慣らし保育中のものです!
すぐに気付かなかったのですが、今日の息子のお着替え後のTシャツ前後ろ逆
まぁこれはいいとして、オムツも逆🤣🤣🤣
おしりのほうが前にきてました💦
テープタイプですがどうやってかえたの!?って思いました、、
朝に渡した提出物の書類も、ポーチ(保育園で購入した帳面等をまとめて入れてる袋)に入ったままで🤣
もう一度お渡ししましたが💦
慣らし保育なのでお昼にお迎えにいくようにいわれてるのでバタバタしてるからなのか?
担任が二人いて、一人がやすみで代わりの先生でした。でももう一人の方は出勤されてました!
たまたまだったらいいのですが、
続いたら不安です😱😱
何度か続くようなら声掛けしてもよいものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士です!
テープタイプということは0歳児クラスでしょうか??
確かに慣らし保育はばたつきますが、さすがにおむつや洋服は反対に間違えることはないです😢
続く前に次登園された時に伝えるか、連絡帳に書いてもいいと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
0歳児です!!
連絡帳にかいてみました🥰✨
コメントありがとうございます😭❤