 
      
      男の子の手を繋いで歩く時期について、他の子供と比較して気になる女性がいます。息子は元気で手を繋ぐのを嫌がりますが、成長と共にできるようになるか心配しています。他の男の子のママさんの経験を聞きたいそうです。
男の子って
何歳ぐらいから手を繋いで
歩道とか歩けるようになりましたか?
もちろん子供の性格によって
落ち着いて歩ける子や
抱っこを要求する子などさまざまだとは思いますが
参考にさせていただきたいです!
うちの息子は好奇心旺盛で
すぐ走り出してしまうタイプなので
道なんか歩こうとしたら
絶対すぐ道路に飛び出すであろう
危険な感じです…😰
家や公園、遊び慣れている家の前などは
ママ来てー!てかんじで手を繋いで引っ張ってくれますが
それ以外の場所ではもう気になるものなどたくさん!
てかんじで目をキラキラして走り出します笑
あとはこっちが手を繋いで歩こうとすると
息子が自分に主導権がないと気づくと
手を繋がるのを嫌がり座りこみます😥
私は息子の性格もあるし成長と共に
いずれ手を繋いで歩けるようになるだろうな〜
なんて思いっているのですが、パパは
せめてショッピングモールとかでは
手繋いで歩けるようになろうよ〜と
ちょっと息子に対してスパルタちっくになってます。
(スパルタはちょっと言い過ぎかもですが😣)
多分同い年の女の子はママさんと手を繋いで
落ち着いて歩けるのでそれを見てパパも息子に
早く成長して!と思ってるのかもしれません😥
男の子なんて特に落ち着きないし
女の子とはやっぱりまた違うよって
話してるんですけどね…
なので同じ男の子ママさんから
どうなのか聞いてみたいです✨
- ボブ(4歳9ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
長男は1歳3ヶ月くらいから手を繋いで歩いてくれました。
次男は上の子が一人で歩いてるのを見て自分も!!となるタイプだったので最近になってようやく手を繋げるようになりました。それまでは抱っこだったり手繋いでくれないから服持ってたりです。
 
            くぅ🧸
歩けるようになってからずっとですね🤔嫌がらず繋いでくれます☺️
- 
                                    ボブ なんて!お利口さんだし助かるー😮💨🤍 
 本当子供の性格とかにもよるんですかね!
 小さいおててと繋げるの羨ましいです😆- 9月20日
 
 
            退会ユーザー
6歳3歳の男女いますが手がかかるのは圧倒的に上の子、男の子でした😅1.2歳は酷かったですね。(笑)もちろん個人差はあると思いますが。。
4歳過ぎくらいから手繋げるようになりました。でも4歳でも我を忘れてピャーーーって飛び出ること多々ありました💦1.2歳よりはマシだけど4歳もまだいつどこに行くかわからなくて目は離せなかったです。
5歳過ぎたら手を繋がなくてもちゃんとうしろついてきてたので、まともになったのは5歳です。
3歳半の娘は2歳前で手つなげてたし、今は手繋がなくてもちゃんとついてきます😅
- 
                                    ボブ 我が家も長い目で見なければ…笑 
 5歳までママさんお疲れ様でした👏🏻✨
 好奇心旺盛なのはとてもいいことだけど
 お外だと気を緩める暇なく、
 帰る頃にははぁ〜😫といつも
 親のこちらがなっちゃいます😢
 今だけだと思って躾頑張ってみます!
 4歳まで手繋いでくれないかも…と
 覚悟決めました😂笑- 9月20日
 
 
            退会ユーザー
うちの息子は、2歳になってからです💦
でも疲れたり、慣れてない場所はすぐ抱っこ抱っこ言います😂
- 
                                    ボブ やっぱり子どもそれぞれですね! 
 抱っこマンもママは疲れるけど
 可愛いですね☺️🤍
 お互い頑張りましょう〜😭✨- 9月20日
 
 
            ママリ
2歳半くらいですかね。。。
それまでは行きたいところがあると繋いでいた手を振払われてしまうので手首掴んだりしてました。
- 
                                    ボブ 手首掴むの我が家もよくします🥲 
 家以外だといろんなものがあるから
 子どもも行きたくなっちゃいますよね😣
 子どもの危険だけは守りつつ
 成長見守ってみます!コメントありがとうございます✨- 9月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
1歳半の男の子ですが自分から手を出してきてつなぎます。上は女の子でしたがこっちは全く繋いでくれなかったので、性別関係ないと思いますが⋯😂
もちろん下の子も繋ぐけど見たいものがあればかけていこうとしますし手を掴むとギャーと座り込みます。
だけど、そこで躾ないと後が大変なので私は手首を掴みます。離しません。
離しちゃうとこいつはちょっと騒げばすぐ離すと学習するからです。
掴むなんて酷いように見えますが、飛び出して事故るより良いです😭
- 
                                    ボブ 性別関係なかったですね💦 
 私もよく手首掴んでまだ私の言葉を
 理解してくれないですが
 車を触らない、車に近づかない!
 て言い聞かせてます🥲
 暴走しようとしたら手首掴むか抱っこするしか
 守る方法ないですもんね😣
 私も躾頑張ってみます!- 9月20日
 
 
            はなさお
上の子はちゃーぼーさんと同じタイプで自分の行きたい所に行くのでなかなか手を繋いでくれなかったです💦
うちの場合は3歳になってからです。
下の子は歩くのが不安定だったので1歳4ヶ月からお外歩き始めて最初から繋いでくれました。
その子の性格によると思います。
- 
                                    ボブ 3歳までお疲れ様でした👏🏻 
 我が家の息子はいつ手繋いでくれるか気になりますが
 成長を見ながら
 息子の性格を見ながら躾頑張ってみます!- 9月20日
 
 
            ママリ
うちの子も好奇心旺盛、主導権握りたいタイプです😂
今でも歩ける時もあれば、歩けない時もあります!
手を繋いで歩かないとバス乗れないよとか約束にしたら繋げますが短時間、そして途中で抱っこもあります😂
なので妊娠中や今も下の子抱っこ紐に入れて3人で出かける時は絶対ベビーカーです!
- 
                                    ボブ 妊娠中や二人目がまだ小さかったりすると 
 なお大変ですよね、お疲れ様です😭✨
 短時間でも言うこと理解して
 手繋げるのお利口さんですね☺️
 ベビーカーまだまだ手放せないですよね😭- 9月20日
 
 
            るか
手を繋いでくれる時期...男の子も女の子も多分ないです😂
2歳ぐらいの素直期は多少?繋いでくれていた気がしますが、色んなものに興味がでてくる&走りたい盛りなのでまるで聞きやしないです😇
お友達が傍にいない時とか、多少は繋いでくれることもありますが、ずっとなんてとてもとても。。
多分、お友達のは偶然そのタイミングを見ただけかと。
ある程度はちゃんとついてくるようになるので、必ずしも手を繋げなくても何とかなってますよー!
小学生になったら「恥ずかしい」とかの理由で余計繋いでくれなくなる気がしてます😅
- 
                                    ボブ 性別関係なかったですね💦 
 まさにうちの息子が今走りたい盛りなのかもです😂
 同い年の女の子とは1泊2日一緒にキャンプしたり
 他の子も1日中一緒に過ごしてて
 そんなかんじだったのでたまたま
 大人しいタイプの子だったのかもです!
 それに対して息子は走り回って危なくて
 キャンプの時は午後は途中からママと息子、
 車で
 トイストーリー見て過ごしたぐらいなので
 パパも余計気にしちゃったかもしれなかったです😂
 
 はあー恥ずかしいかぁ…寂しい😭😭
 今のうちに手繋いでくれなくても
 可愛い細い手首掴んで命守ります😂!- 9月20日
 
 
            きなこ
歩き始めから(11ヶ月頃)手繋いでくれます‼️
割と臆病な性格だからなのかな?🤫と思ってます🙌
ただ、おもちゃ屋さんやゲームセンターを見つけるとフラフラ〜と1人で行っちゃいます😅
- 
                                    ボブ すごいですね😳✨ 
 おもちゃ屋ゲームセンターは見ちゃうと
 楽しそうだし見たいものたくさんで
 行っちゃいますよね〜😂🤍- 9月20日
 
 
            ゴルゴンゾーラ
うちは2歳半くらいからでした!
- 
                                    ボブ じゃあ我が家もあと半年ちょいと期待しつつ… 
 子供の性格もよるしと自分に言い聞かせつつ…笑
 いつか手繋いで歩いてくれるの
 楽しみに頑張ります☺️✨- 9月20日
 
 
            きゅうり
10ヶ月で歩き出してずっと手繋いてます😊
1歳半前後は好奇心旺盛でやはり手を繋がるのを嫌がりましたが、手を繋がないなら家に帰ります!(手を繋がないと帰るよ、と抱き抱えてでも帰る)の強い姿勢を見せてたら必ず繋ぐようになりましたよ〜🙆♀️
- 
                                    ボブ 歩き出すのも早かったんですね😳✨ 
 私もそれをしてみようかなぁ…😣
 息子がまだ発達が遅めで意思疎通あまりとれず
 私が怒ってるのも理解してないかんじなので
 どうなんだろうか…でもしないよりは
 した方が意味ある気がするので
 それ真似させていただきます!🤍- 9月20日
 
 
            moony mama
一歳三ヶ月の時には、出来てました。
その頃には、保育園まで歩いて行ったりしてましたから。
そのあとしばらくしてから、一時期抱っこマンに戻りましたけど。基本的に危ないところを歩く時は、大人と手を繋ぐというお約束はずっと守ってくれてます。
- 
                                    ボブ お利口さんですね☺️ 
 言ってること理解してお約束守ってくれてるのも
 とても感動します!
 うちの息子もそうなりますように🫠
 躾がんばります!- 9月20日
 
 
            退会ユーザー
1歳10ヶ月くらいからてって!と言って手を繋いでくれるようになりました☺
- 
                                    ボブ てって!かわいい〜〜😳❤️ 
 我が家もいつかそんな日がくると夢見ます🥺笑- 9月21日
 
 
   
  
ボブ
コメントありがとうございます!
服持ったり我が家もよくやります!
1歳3ヶ月くらいから
手繋いでくれるなんておりこうさんですね☺️
二人目以降は子によっては
やっぱりお兄ちゃんやお姉ちゃんの真似したがるんですね✨