※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ🧸🫧(27)
妊娠・出産

中学時代から仲の良い4人組で、私とAちゃんが妊娠中。Cちゃんは子供が欲しいが旦那は望んでいない。Cちゃんに妊娠報告するのが難しい状況。連絡は頻繁でないため、どう伝えるか悩んでいる。




中学生から仲のいいグループが居て私含め4人です。


私は4人目妊娠中
Aちゃんは3人目妊娠中
Bちゃんは娘1人
Cちゃんは既婚者子なし


問題はCちゃんなのですが
旦那さんとレス気味でプラス多嚢胞で子供が欲しくても出来ないと前から話を聞いていました。
旦那さんは子供を望んでないらしいです。

少し遠い所に住んでいるので連絡こそ取るもののなかなか会えないので最後に会ったのは5月です。

5月に会った時もレス解消したい子供欲しい子供と妊婦見るの嫌になるって話を聞きました。
その1ヶ月後私の妊娠が分かりAちゃんに至ってはもうすぐ妊娠9ヶ月ですがなかなかCちゃんに伝えにくいみたいです。



子供妊婦見るの辛いという友達に対して
なんて妊娠報告しますか?

連絡も頻繁に取るわけではないし
わざわざ話題切り替えて伝えるのも気が引けます。


生まれるまで伝えずにいたらどうして言ってくれなかったのって気持ちも持ちそうな子です。

コメント

3児のmama

産まれてから報告するかな。

あれん

気持ちわかります🥺
不妊治療中の友達に、第二子妊娠報告する時、すごく悩みました💦同じグループで他の子は知ってるのに、その子にだけ言わないのは、逆に意識させるだろうし‥産まれてから聞かされたら、それも、意識させるだろうし‥。

ということで、私は直接会えた時に言う!と決めて、みんなで集まった時にサラッと報告しました!そのあと第二子の話には全く触れず、たわいもない話をしましたよ🙋‍♀️
その時、彼女はショックだったかもしれませんが、態度には出さず、みんなで楽しくランチをしました!

会えなければ産まれてからでも全然良いと思います!もし会えたら、サラッと言って、その後は妊婦話をしないなどの配慮があれば、友達も受け止めてはくれると思います😅

deleted user

こればかりは受け止め方は人それぞれなので、妊娠した事だけサラッと報告します!
あとはもう相手次第だと思ってます😣

辛くても友達の報告に喜んでくれる人もいれば、なかなか受け入れられず少し距離ができる人もいると思うので😥