

a___m
末っ子には見せてないです。
上2人も見せても休日は末っ子お昼寝の時のみ、平日はご飯の支度中のみです😊
末っ子は家事中は1人遊びしてるか私の手が空いてる時はおままごとやら追いかけっこやらですかね。

ぴくみん
うちの子もめちゃめちゃうるさいです…私がテレビ見ているとテレビでYouTubeみたいーっていうのでママ今テレビ見てるというと、じゃぁ、ママのケータイでYouTubeと言われます……見せるまでずっと言い続けるのでテレビでYouTubeつけっぱなしです🥹笑

退会ユーザー
私と旦那の使わなくなったiPhoneを1台ずつ子供たちに渡してゲームとYouTubeを入れて充電なくなるまで好きなようにさせてます。
ご飯と寝る時は見ないよという約束です。

(๑・̑◡・̑๑)
YouTube見せたことないです。
次女はドラえもんが好きなので朝と夕方に30分ずつくらい見るだけでその他は家のおもちゃで遊んでます!

はじめてのママリ
めちゃくちゃ見せろ見せろー!で、でも、見せると
これじゃないあれじゃない変えろ!とうるさいのでテレビ隠して、携帯も隠しました🤣
おもちゃを、子供の高さの棚にしまって手に取りやすいようにして、わかりやすく楽しめるように並べたらおもちゃで遊ぶようになりました😳❣️

はじめてのママリ🔰
youtubeは見せてません。
テレビは時間決めてます。
きちんと習慣づけたら慣れますよ。

雪見大福
うちは上の子が1歳の時にYouTubeハマりすぎて、自分でリモコンで操作して次々とおすすめ動画を辿っていって最終的によくわからない海外の動画見出したんで、脳の成長に影響が出そうな気がしてYouTube禁止にしちゃいました!
最初の頃は騒いで大変だったんですが、だんだんとおもちゃや絵本で過ごすようになりました。
今はテレビはオッケーにしているので、Eテレを見るかおもちゃやボールで遊んでいます。
下の子はYouTube見たことないので、しまじろうのわお!やおかあさんと一緒が好きです☺️
テレビを見ない時は絵本や図鑑を読んだりブロックやトミカで遊んでいます!
自分も巻き込まれて大変ですが、謎の動画(笑)よりはいいかなと思っています。

姉妹のまま
youtubeは依存性が高いので、家だと2歳前に、外出中も3歳前に禁止にしました😊
テレビは時間を決めて見せています!
2歳前の頃から、「テレビ1つ見たらおしまい」を言い続けていたので、割と早い段階で1つ見たら自分で消すようになりましたよ✨

日月
1回だけって決めて、あとは泣いても叫んでもおしまいを貫き通しています😄
そしたら1時間位であきらめて、プラレールしたりトミカ走らせたりで遊んでくれます。
You Tubeも、無言でプラレールが走ってるの見るだけです😂

はじめてのママリ
うちも見せろ見せろとうるさい時期があって、TVで見せたりiPhoneやら iPadやらで見せたり本当うんざりしてました。同じく不機嫌な時はこれじゃないと言われ続け🥹
散々見て少し飽きたのか?前よりはおさまりました。
おすすめなのが、見せてはあげるけど音量をめっちゃ小さくすることです。そうすると面白さが伝わらないからか?すぐ飽きて眠くなったり他のことで遊び出したりしてその隙にTV消します😂そうすると長時間見なくなりました。さすがに音量調節まではできないし、小さくされてることに気づいていないし、付けろー!と泣かれる事もありません。
youtubeそんなに面白くないものだと思わせるのがコツだと思ってます!😂

なの
自分が楽したいのでアマプラ見せてます😂
その隣でドラマみたり、スマホみたり、、笑
飽きたらおもちゃで遊んだり、ジャングルジムの部屋行ったりします!

空色のーと
子供が小学校に上がるまでは、YouTube見せなかったです☺️
テレビは1時間までで、あとは絵本、お絵描き、粘土、ブロックなどで遊んであげてました🎶
1人での遊び方を覚えれば、そのうちママーママーって言わなくなりますよ。幼稚園に上がる頃には、1人で絵本読んだり、絵本の絵を真似したお絵描きしたり、遊び方をちゃんと学習します✨️
小学生の今も、YouTubeは気が向けば見るけど基本見ない。暇な時は、小説読んでる子になりました 笑

ガオ
下の子はiPadで上の子はテレビでそれぞれYouTube見てます!
下の子はiPadなので自分で好きなの選んで見てます。
たまに変なの押して画面変わると呼ばれます😅💦
自分に余裕ある時は遊びに誘ってます👌

ミッフィ
動画見せますが、見せたくない時はテレビさん疲れちゃったってーって言います。それでもうるさい時はリモコン隠します。笑
一時期YouTube漬けでしたがこのままじゃいけないと思い本をたくさん読むようにしました😊最近またYouTube漬けなのでまた対策考えないとです💦
コメント