
コメント

はじめてのママリ🔰
かなりの予算オーバーなら諦めるかなと思います😊

おちゅきまま
一生ものなので多少は希望を優先してもいいと思います。私は妥協してケチって後悔してます。
-
りおこ
ここで貯金使わずにいつ使う!?って思う自分と、もしものために取っておいた方がいいって思う自分がいて、ずーっと悩んでます😂😂
- 9月19日

退会ユーザー
Panasonicの一番高いやつがよかったけど、別にリフォームすれば叶うことでもあるから、どうしても譲れないフルフラットは採用しよう、みたいな感じでした!
一応高いキッチンの見積もり?も出してもらいました(笑)
-
りおこ
高いキッチンいいですよね〜
私もこの間リクシルのショールーム行ってリシェルsiを見ました…。
見るだけでした🤣🤣
はぁ…フルフラットにするだけでも結構かかりますよね😇😇- 9月22日

とりあ
迷ったときは『例えば今の家で一生住むとして、この金額を出してそれを叶えたいか?』を考えました。
そして大抵答えは『いや、やらないな』だったので諦められました😂
何千万の内の数十万、数百万…って簡単に言う人もいますが、じゃあそれ今出す?って考えると冷静になれますよ🤣
あとは大掛かりなリフォームをしないといけないとか、取り壊さないと変えられないこと以外は基本諦められました。
例えば間取り、断熱、基礎、窓等は最初にお金をかけても後悔しないかなと思いましたが、住設、クロス、照明やカーテン等はいつか変えるときにまた考えよう…みたいな。
もちろんお金がもっとあればなーとは思いましたがこれが限界でしたので、後悔はないです☺️
-
りおこ
お金かけるべきところとかけなくてもいいところはきちんと明確にしとかないとですよね🤔
雪国住みなので、窓や断熱性能は最優先事項です😂
でも、キッチンも、掃除しやすいレンジフードは譲れないですね!😅
私的にはタッチレス水栓より優先度高いかも…- 9月22日
-
とりあ
うちはレンジフードも節約して普通のやつなので、換気扇フィルターを2重にして汚れないようにしています😂(おそらくメーカーは推奨していません🤣)
タッチレスは私は不要派なのですが、人それぞれ優先度は異なりますよね〜😊
まだ外構やカーテン等が決まってなければ減額調整はシビアにいかれると良いかもです😂
まだまだ金額上がります🤣
良いお家が建ちますように☺️♥️- 9月22日

はじめてのママリ🔰
予算内に抑えることに重点おきました!!
夢はいくらでもありましたが😂
今は無理してローンに数万のせて頑張るぜ!って気持ちでも築30年の時にその気持ちにはなれないだろうなーそれなら築20年くらいで気になるところリフォームできるように貯めれるだけの無理ないローンがいいかな!って感じでした☺️
-
りおこ
家だけじゃなくて、外構とかいろんなところにお金かかっちゃいますからねぇ…🫠
後悔のない家にしたいけど、それでローンがキツくなるのも本末転倒というか…😓
冷静になりました!ありがとうございます😌- 9月22日

みくろ
キッチンだけなら絶対希望通りにしますかね…
自分が1番使う場所だし、使い勝手がいい物が1番ですから。
うちはアイランドキッチンになりましたけど、絶妙に物置き(プリントとか)になりつつあっていつもゴチャっとなってますが、そこそこ広さも取ったので子供とお菓子作りしたり、上の子がお料理に興味津々です☺️
あと、換気扇の部分に壁が来ないのも、ご飯作ってて孤独にならず、多少イライラ減ります。音はあんまり聞こえないですけど(笑)
パッと見渡せるので安心なのと、コミュニケーション取りやすいのが良いです☺️
あ、あとうちはパナソニックのIHなんですが、天板とグリルの色とキッチンのパネル?の色どーーしてもどっちも譲れなくて、はたからみたら何故このキッチンの色にこの色?みたくなってますが、まだ家族以外の人は家にあがったこと無いし、どっちも私は気に入ってて、コレにして良かったー✨✨と心の底から思ってます☺️
まずはショールーム行かれるって書いてあったので、それを見てからですね☺️
-
りおこ
アイランドキッチンいいですねー😍😍
憧れだけど、うちも絶対に物置きになりそうです😂😂
旦那もすぐ物置くし、子どももおもちゃ置きそう…😅
天板とグリルの色とキッチンのパネルの色、珍しい組み合わせにしたんですか?😲
気になります笑- 9月22日
-
みくろ
こんなです😂どれも珍しい組み合わせじゃないんですが、譲れない物同士でこうなってますが、グリルの横?はこっちがわから見ないとわからないんで良しとしてます(笑)
- 9月22日

てんまま
どうしても諦められないなら予算オーバー分、ほかを削りますかね…可動棚をDIYにする、アクセントクロスも諦めていつか自分でやる。床の素材を安くする…
一番いいのは延床削ることですね!数十万減額ですし、固定資産税も減ります!
私はフルフラットキッチンには
-
てんまま
すみません、途中でした!
私はフルフラットキッチンに数十万使うなら、家電とかにお金かけたいですね(^^)
優先順位を決めて、あまり上位に来なければ、諦めるのも手だと思います!- 9月20日
-
りおこ
延床削るのが一番減るっていいますよね😅
あとは窓を減らすとか、室内の扉を減らすとか…
2階の床は安いのにして、1階の床はちょっといいやつにしたいと思ってるんですが、果たしてどうなることやら😂😂
優先順位を明確にしたいと思います!- 9月22日
りおこ
そこですよね😅
一体希望を全部詰め込んだらいくらオーバーになるのか…😇😇
今週、初めてタカラのショールーム行ってきます…!