
赤ちゃんのリズムがつく時期や夜間の寝かせ方について相談があります。
12月7日で 生後1ヶ月になりましたっ(*´ω`*)ゞ
月曜日に1ヶ月検診も 無事終わりました!
みなさんの記事とか見てると まだこの時期だと抱っこ癖ってついてないのですね!
旦那の実家で みんな 抱っこしてくれてるから、わたし的に 抱っこ癖ついてるのかと思ってました!
そろそろ 朝とか夜とか教えたいから 月曜日あたりから 朝7時に 明るくして、夜22時には お部屋を暗くしました!
どのくらいしたら リズムが 赤ちゃんの身につくのでしょうか?
わりとうちのこは、お風呂上がってから 12時か1時くらいまで寝なくて 起きてて、 でも夜1時以降くらいから寝て3時間おきとかに お腹空いて起きる感じではいるんですが。
たまに 昼間寝すぎたりすると、夜中寝てくれませんが_:(´ཀ`」 ∠):
- タピオカ(8歳)
コメント

ばっち~ママ
1ヶ月の頃はまだまだリズムついてなかったです😱
昼間も夜中も1日中2-3時間で授乳
してました(/--)/

イチゴ
うちの子も2ヶ月ぐらいまではそんな感じでしたよ
新生児の頃から朝はカーテン開けて夜はカーテン閉めてしてました。
3ヶ月ぐらいから徐々につき始めた感じです。
まだママも大変な時期なのでお子さんと一緒にお昼寝などして夜に備えて体力温存してくださいね
-
タピオカ
返信ありがとうございます( ・`ω・´)キリッ
そっかぁ、3ヶ月くらいから ちろさんの お子さんは リズムがついてきたんですね!
ウチの子も そのくらいかなぁ((´゚∀゚`))
ありがとうございます✨- 12月14日

mio
私もリズムをつけたくて
とりあえず大人と同じように
21時頃から暗くして7時にはカーテンを開ける
夜は静かにして昼間はお出かけしたり生活音を聞かせてみたり…
ためしにアプリで睡眠時間みてみたら、なんとなくだけどリズムがあるように感じます。
昼間より夜中の方が寝てるから、夜ってことはわかっているのかな?レベルですが…
まだまだ昼間や朝も寝てることが多いですけど、徐々にリズムつくといいですよね!
ちなみにうちの子の睡眠時間です!紫の部分が寝てる時間です、参考までに(笑)
↓
-
タピオカ
わ、22時あたりから 7.8時まで 寝てるじゃないですか!いい子ちゃんですね(∩∀`*)
- 12月14日
-
タピオカ
返信ありがとうございます✨(っ´ω`c)♡
- 12月14日

ももん
まだまだ昼も夜も区別つかないですよー😂毎日同じペースで過ごしてると少しずつリズムついてきますが、個人差大きいと思います!
あと抱っこ癖は気にすることなく、抱っこしてあげた方が、赤ちゃんは安心して、万全感が得られるそうです!特にお腹から出てきたばかりなので、たくさん抱っこしてあげた方が心の成長につながるかと〜😊
-
タピオカ
返信ありがとうございます✨
区別はまだまだだと思ってて、どのくらいでつくのかなっと疑問に思いまして(*´゚д゚`*)
甘えん坊さんかと思ってたんですが、みんな、抱っこしてって 赤ちゃん言うんですね!たくさん抱っこしてるんで 成長してくれるといいな(∩∀`*)- 12月14日

N
娘は1ヶ月半でリズムができたようで
昼間は寝てもお昼寝程度で晩は8時には
寝るという生活になりましたよ〜!
多分稀ですが娘は新生児の頃から
夜は寝る 朝は起きるってなってたんで
余計リズムがつきやすかったのかと…💡
-
タピオカ
返信ありがとうございます✨
え、リズム整うの早いですね(*´゚д゚`*)
早い子は早いんだなぁ😲
いい子ちゃんだ(`・ω・´)- 12月14日
-
N
今は18時にお風呂入り19時半には
勝手に寝ようとします😅眠くなると
目を擦るので分かりやすいです(笑)- 12月14日
-
タピオカ
寝る子は育ちますね(∩∀`*)
分かりやすくて 素晴らしいです!笑- 12月14日

rins
うちの子も新生児の時から抱っこ癖ついてたと思います😅💦💦
抱っこどころか歩け!でした(笑)今じゃスクワット+口笛しないとぶちギレされます💦
生活リズムもわりと早い段階からついていて夜はまとまって寝て、日中は全く寝ない感じでしたよ♪最近は日中は2~3時間寝て、夜は5~6時間おきにミルクです!
-
タピオカ
返信ありがとーございます✨
あ、歩け、揺らせ あたしも言われます(*´゚д゚`*)笑
夜まとまってますね、いいなあ😲- 12月14日
-
rins
ですよね!座って抱っこなんて許してもらえないです(笑)
完ミなのでわりと長時間寝てくれるしリズムつきやすいです(*^^*)ただ一ヶ月になったばかりの時はきっちり3時間おきに起きてましたね💦- 12月14日
-
タピオカ
眠い時は大丈夫だけど、意識があると 怒られますよね、何座ってるんだって( ・`ω・´)キリ笑
完ミなのかあ!
あたし ほぼ完母で 最近ミルクにも慣れさせてます(*´゚д゚`*)- 12月14日
タピオカ
どのくらいしたら リズムがついてくるんですかね?個人差があるとは思うんですが😨
どちらかと言うと 昼間のが寝てたんですよね、1ヶ月経つ前とかは😲
いつのまにか 夜は3時間おきまで寝てくれるようにはなってきました!
タピオカ
あ、返信ありがとうございます✨(*´ω`*)
ばっち~ママ
3ヶ月の頃には夜の授乳が1回だったり
なかったりしてました☆
4ヶ月のころからはおとなと同じリズムに
なってた気がしますが、うちは夜泣きが
なかったのでリズムがつくのに早い方だと
思います( ´∀` )b
タピオカ
え、授乳3ヶ月の頃には 1回にはなるもんなんですか?(*´゚д゚`*)
夜泣きなかったのかぁ、ウチは あるんだろうなぁ😲
ばっち~ママ
うちの子はすごーく早いです!
本当は3時間おきとかに飲まさなきゃ
いけないと思います(/--)/
タピオカ
3時間おきじゃなくても大丈夫なんですか?🙆♂️
ばっち~ママ
3時間おきにって言われてましたが
寝てるのを起こしてまであげてません
でした😱