
不安感に悩まれています。過去から深く考える性格で、母や祖父の死後、ますます悪いことばかり考えるように。通院はしていない。前向きになるために音楽を聴いたりしているが、難しい。昨日も不安で眠れず、旦那に助けを求めたい。薬以外で効果のあるアロマやグッズなど教えてほしい。
不安感に悩まされています。
前から深く考えてしまったりする性格でしたが、母や祖父が亡くなってから酷くなってしまい常に悪い事ばかり考えてしまうようになりました。
通院はしていません。
少しでも前向きになれるように元気の出る曲を聴いたりしているのですがなかなか難しいです。
昨日も急に不安になり眠れず別室で寝ている旦那に来てもらいました。
薬以外で何か効果のあるアロマやグッズ、その他を教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
- くぅ(9歳, 11歳)
コメント

ママん
アロマ(精油)とアロマディフューザーを使用してはどうでしょうか?
ディフューザーでなくても
置き型のアロマや
スプレータイプもいいと思います。
副交感神経を優位にすることでリラックスできることはアロマの効果でも良く知られているかと思います。
私は「生活の木」という店舗で店員さんに選んでもらったり調べたりでよく購入してます。
ハーブティーもリラックスできますよ!
以前教えてもらった資料によると↓のような匂いが良いそうです
★予期不安のとき
心配、危惧、心労、くよくよ気に病む、心配しすぎる、偏執症、悪い予感
ベルガモット、ラベンダー、ネロリ、ローズオットー、メリッサ、ゼラニウム

はじめてのママリ
お疲れ様です。
色々悲しいこともあり不安が募りますよね。
私も元々深く考えたりしてしまう性格で、周りからももっと肩の力を抜いて!と言われてしまう人でした笑。
趣味もないので、どうストレス発散しようか、未だに悩んでいます笑。
時間の空いたときに、アロママッサージや、意外にドライヘッドマッサージが頭スッキリしました!
あとは、お薬は貰わずに、心理カウンセリングを受けてとにかく話を聞いてもらう、、などなど。
(怪しい占いとかのカウンセリングはやめた方がいいですね笑)
自分の力だけでは、なかなか精神的なことって解決が難しいので、話を聞いてもらうだけでも良いのかなぁとも思います。
-
くぅ
ありがとうございます。
立て続けに悲しい事があったので些細な事でも深く考えて辛くなりパニックになっています。
私も常に肩が上がってしまっているのですが本当に辛いですよね。
同じく趣味などもなくストレス発散するどころか溜まる一方です^^;
何かいい方法見つけたいですよね!
アロママッサージはエステとかでやられてますか?
ドライヘッドマッサージ初めて聞きました!!
田舎なのであるかどうかですが‥。
心理カウンセリング気になっていました。
心療内科に行くとすぐ薬処方されるかと思うと余計に憂鬱になってしまって迷っていました。
そうなんです!!
誰かに少しだけでも話を聞いて貰うと気がラクになります。
コメントして頂き助かりました。- 9月19日
-
はじめてのママリ
アロママッサージは、リラクゼーションサロンでたまに受けてました😊
うちも田舎の方ですが、最近は少しずつドライヘッドマッサージ専門店みたいなところが、出来始めていますね。
私も過去に心療内科受診し、すぐに処方されました笑
すぐに眠気でふらふらになり飲むのを辞めました💦
心理カウンセリングのみやっているところもあるみたいなので、私も行きたいなーと思っています。
精神的にも身体的にも辛くなりましたら、とことん自分を癒して下さいね。- 9月19日
-
くぅ
リラクゼーションサロンですか♪
とてもリラックス出来そうですね😄
心療内科受診された事があるのですね。
やはりすぐに処方されてしまったのですね。
副作用も怖いですし出来れば薬以外がいいですよね。
気を張っているせいか大丈夫かと思っていたのですが‥。
はじめてのママリさんもお体に気を付けて下さいね。
さっそくマッサージ探してみます!!
ありがとうございました♪- 9月20日
くぅ
ありがとうございます。
アロマディフューザー気になっていました♪
スプレータイプもあるのですね。
生活の木知っています😄
お店がいい香りに包まれていました。
書いて頂いた香りの中でお好きな香りはどちらですか?
良かったら教えて下さい。
ハーブティーはおすすめありますか?
ママん
寝る前はラベンダーが良いとの事でラベンダー使用しています☺️
日中は、ベルガモットやローズオット(書いて無いですが個人的には柑橘系のシトラスもスッキリします🍊ので愛用しています☺️)
ハーブティーは
カモミール、ローズ系、レモンバーム🍋が飲みやすくで香りが好きです😊
無印良品にもハーブティーありますのでよく飲んでいます😳マスカット&グリーンルイボスや、はと麦&レモングラスが飲みやすくて好きです!
くぅ
ありがとうございます。
時間によって使い分けているのですね😄
私も柑橘系の香り好きです♪
ハーブティーも色々な種類を飲まれているのですね😀
ホットで飲まれていますか?
生活の木のオンラインストアを除いてみたのですがどれが良さそうなのか分からなくて‥。
無印にもあるのですか!!
マスカット美味しそうですね。
アロマディフューザーはおすすめの物などありますか?
たくさん質問してしまい申し訳ありません。
ママん
ハーブティーは冬はホットですが、夏は水出しか、お湯で沸かして1Lは常に冷蔵庫に入れてあります😊
お湯だしのが茶葉の香りが強くて好きです😊
アロマディフューザーは
生活の木で購入したアロモアを使用しています。同じ製品が生活の木でなくてもamazonや楽天にも売ってるかと思います😊
アロマの瓶をセットするだけなので簡単なのでこれにしました😊
以前は安めの2000〜3000円くらいで購入できる水を入れてそこにアロマを垂らすタイプ使用してましたが、使ったらすぐに水を捨てるなどしないと衛生的に悪いそうなので(空気中にカビを撒き散らす事になったりする)
アロマランプタイプも使用していましたが、ランプの上の皿にアロマを入れて温めるのですが、使用してすぐ片付けないとほこりがアロマに入るのでそれが嫌で使用しなくなりました😂
私は豆な性格では無いので
上記の瓶ごと挿すだけのに行きつきました😂
水入れるタイプの物も
お手入れできる方なら安価ですしおすすめです😊
くぅ
水出しも出来るのですね♪
面倒臭がりなので助かります。
お湯出しの方がリラックス効果ありそうていいですね😄
アロモア調べてみました!!
お手入れが少なくて済むなら少しお高くても有りですね😁
アロモアに使う瓶のアロマは生活の木以外の物も使われていますか?