
転職活動中で、保育士からの異業種転職を考えています。退勤時間が早い仕事を探しています。エージェントに18時の求人も相談可能か聞かれました。可能性が気になります。皆さんの意見を聞きたいです。
現在転職活動中です。
正社員で保育士からの異業種に転職です。
なかなか合いそうな求人が見つからず悩んでいます。
子どもを保育園に預けているのですが迎えの時間がある為、17時又は17時半には退勤したいのです。
ある転職エージェントさんから退勤時間が18時と記載されていても面接時に相談すれば早めてくれるかもしれないから聞いてくださいと言われたのですがそんな事可能なのでしょうか?
可能性が低いのに応募するのもなと不安になり、皆さんの意見をお聞きしたいです。
- さくら(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
育児中なら時短勤務認めてくれる会社あると思います!
ただ、正社員だと1年勤務してから時短を認められるケースもあるので面接する会社に相談だけでもしてみたほうが良いかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
時短が取れる条件は会社によりけりなので聞いてみるのもありかなと思います🤔
あとは、フレックス制の所なら規定勤務時間を満たす事と業務に支障がない事を条件に出勤・退勤時間を自身の裁量で決められますよ😌
-
さくら
回答ありがとうございます。
良いなと思っている所が18時までなのです。ダメ元で面接を受けて聞いてもいいのでしょうか?😣- 9月19日
さくら
回答ありがとうございます。
求人に時短勤務を書いてない所でも大丈夫でしょうか?
良いなと思っている所が18時までなので悩んでいます…😭