
母乳が増えず、完全ミルクになるか心配です。完全ミルクになっても、おっぱいを吸うことはできるでしょうか?
こんにちは。
生後25日の女の子を育てています。
ミルク寄りの混合で、毎回母乳を片方5分づつ、その後ミルクを80~100足しています。
もうすぐ1カ月経ちますが、母乳はあまり増えていません。
助産院、セルフマッサージ、ハーブティー、根菜中心の食生活等できる事はしていますが、いつか完全ミルクになるのかなぁと少し寂しい気持ちもあります。
今はミルクを飲んで眠い時など、おっぱいを吸いながら眠ってくれるのがかわいくて仕方ありません。
もし母乳が出なくても、おしゃぶりがわりでもいいので吸って安心してくれたらいいなぁと思っています。
完全ミルクになったら、おっぱいはまったく吸ってくれなくなるのでしょうか?
- ゆきんこ1120(8歳)
コメント

久美mama
おはようございます❗
ミルクになっても
おっぱいは吸ってくれると思いますよ❗
私もミルクよりの母乳です☺
初めは母乳の出が悪くて
諦めかけていましたが
何とか今も少しだけ出てるみたいで
吸ってくれてますよ😆
出なくても吸わせていたら
大丈夫だと思いますよ❗
5人にして初の母乳です😅

ナツコ
うちの娘、最初は混合でしたが
4ヶ月くらいから完ミになりましたが、今でもオッパイ大好きで出てなくても吸ってますよ♪
スキンシップのつもりで吸いたいとき吸わせてます(^^)
夜中、グズグズした時はオッパイあれば安心してスーっと寝てくれます^ ^
本能的にオッパイは吸うので大丈夫です(^。^)笑
-
ゆきんこ1120
ありがとうこざいます♪
7カ月の今でもスキンシップで吸ってくれるんですね☺
すごく安心しました‼
夜中におっぱいおしゃぶりしながらスヤスヤ寝てくれるの、本当に癒されます❤- 12月14日

彩ちん
まず、母乳育児にしたいのなら吸わせてください。ミルクが多すぎると思います。
混合でも良いならお乳を吸わせてミルクを足して下さい。
ミルクのみにするなら、そのうち吸ってくれなくなる可能性があります。
出ないお乳は嫌がりお腹が空いて泣く、哺乳瓶の方が吸えば簡単に出るのでお乳を嫌がる可能性もあります。
もし、母乳の出をよくして完母を目指したいなら泣いても兎に角吸わせること、搾乳すること、マッサージをすること水分をとること、睡眠をとること、栄養のある食事をとることです。
5分ずつを2回、10分ずつなら1回ずつ吸わせて、ミルクを足すのは20から30です。泣いたらくわえさせて下さい。
母乳がなかなか出ないのは吸わせる時間が少ないからです。水分も沢山取ってください。
-
ゆきんこ1120
具体的なアドバイスありがとうこざいます♪
最初は完全母乳にこだわり、入院中はほぼ徹夜で頻回授乳をして排泄が止まって体重も減り、退院後も3日に1回産院と助産院に通ってがんばっていたんですが、少し気持ちが疲れてしまいました…
最近は私の母乳へのこだわりが、この子の成長を邪魔しているんではないかと自信がなくなってしまって💦
ミルクの力を借りようかな、と思い始めています。
が、まだ諦めきれてはいないのでミルクの前の授乳、5分を2回づつに増やしてがんばってみます‼
ありがとうこざいました✨- 12月14日
-
彩ちん
だいたい早い方は入院中、遅くても3カ月ごろにはそこそこ出始めますよ。まだまだチャレンジできますが、やはり母乳にこだわると疲れます。
私も一人目は1ヶ月、二人目は安定せず2ヶ月にやっと安定しました。
体重の増えが悪いと言われれば自信があった母乳育児も赤ちゃんが足りずに泣いていたと後悔したり、すぐ変化が現れ母乳が出なくなったり、苦労しましたが親子二人三脚と言いますか、やはり母乳が楽っていうのもあったので母乳にこだわりました。
眠ければ添い乳もしました。
なるべく吸わせること傷ができたら保湿、搾乳することです。搾乳器で上手く搾れないなら手搾りも出来ます。
お住まいの地域に支援センターとかあれば助産師さんがいませんか?
相談すると気持ちが楽になりますよ。- 12月14日
-
ゆきんこ1120
ありがとうこざいます☺
3カ月‼そんなにかかるんですね…
まだまだ諦めるには早いですね💨
搾乳、した事ないので試してみます。
搾乳器もお店に見に行ってみます‼
産院の助産師さんがすごく厳しい方で、母乳が出ないのは私の努力が足りないって言われたりして避けてしまってたんですが、妊娠中にお世話になった助産師さんに相談してみようと思います。
経験されてる方のお話をうかがえて、もう少しがんばってみようと思えました。
ありがとうこざいます☺- 12月14日
-
彩ちん
嫌でなければメルカリとかでも搾乳器売ってます。
おすすめはメデラというやつです。
楽天でも売っていますが少々高いので(^-^)
1ヶ月ごろまではお母さんも産後で疲れているし赤ちゃんもまだ小さくて吸う力も弱く口も小さいので上手く吸ってくれなくて母乳量も増えないパターンありです。
なので、搾乳することで量が保たれます。一時間にコップ1杯2杯飲むこと、母乳で頑張るなら出来ます!
たぶんお母さんの中でも母乳にしたいけど出ないと悩んでいる方はミルクを足すのが多いのと、出る前の段階で諦めているのだと思います。
いくら頑張っても出ない方もいますが私は赤ちゃんが吸ってくれていれば出る確率の方が高いと思っていますので、諦めるのは早いです!!- 12月14日
-
ゆきんこ1120
ありがとうこざいます💦
あぁもう、泣けてきます…
彩ちんさんのような助産師さんがいてくれたら、気持ちがもう少し楽でいられたのに…‼
メデラの搾乳器ですね、探してみます☺
そーなんです、赤ちゃん吸うの上手じゃなくて。
お風呂でしぼるとシャーって細いけど出るようになって来てるんですが、飲んだ後ギャーギャー泣かれてかわいそうでミルクを足す日々です。
ミルクも少しづつ減らしてみます。
背中を押してもらった感じです‼ありがとうこざいます♪- 12月14日
-
彩ちん
私も二人目は泣けるぐらい切なかったので気持ちわかります。お風呂場で搾るの有効です!私の場合助産師さんに、乳腺が細いね~って言われました。
今でも細いのがわかります。
でも、赤ちゃんはすっかりお乳で寝てくれるようになりました。お乳も乳首が大きめで浅飲みだったけど、吸わせる姿勢とか抱き方で違ってきます。
私は縦抱きフットボール抱きがしっかりきました。
赤ちゃんも個人差ありますけど5キロぐらい来たら余裕で刷ってくれてます。4キロはまだ下手な時には下手で、搾乳器大活躍でした。
3カ月手前ですが5800です。
産まれたのは3176なので、目安にどうぞ(^-^)- 12月14日
-
ゆきんこ1120
丁寧にありがとうございます☺
うちの子も産まれた時、3180gでした‼
そんなにすくすく大きくなるんですね✨
ほんとに勇気貰えます‼
最近、縦抱きの授乳の仕方を知り少しづつ飲んでくれているような感じですが、まだ体重も軽いので、飲むのが下手なのは仕方ないんですね。
おっぱいだけで寝てくれるの、夢ですー✨
搾乳器、買ってみます。
まだまだ諦めるのは早いって思えました。
ありがとうございます♪- 12月14日
ゆきんこ1120
ありがとうこざいます♪
5カ月の今でも吸ってくれていると聞いて、少し気持ちが楽になりました☺
5人のお母さん‼すごいですね✨
久美mama
何とか吸ってくれています☺
多分母乳はあまり出ていない感じなんですがおしゃぶりがわりにって思いながら吸わせてます❗
ありがとうございます😌
ダメママですけど
何とか育てながら同じように
成長していってます😅
ゆきんこ1120
5人も育てててダメママだなんて…そんな事絶対ないです‼
子育てって、本当に日々一緒に成長ですよね…✨
うちの子はお腹が減ってる時はおっぱい出ないってくわえて泣く事があってすごく切ないんですが、眠い時はおしゃぶりしてくれるので、これが続く事を祈ります🌼
とりあえず完全におっぱいが止まらないよう、がんばってみます💨