
家を建てるために農地転用の手続きを知りたいです。土地の分筆、名義変更、農地転用許可の順番について、住宅ローンの本審査を通過するための方法を教えてください。
、
家を建てる予定です。
農地転用の土地について!
今、叔父さんの土地があります。
半分の土地を100万で売買する予定です。
現在、農地で登録されてる土地です。
土地の名義を変更して、自分の土地にすると
住宅ローンの本審査が通りやすいと言われてます。
手順を教えてください!
①土地の分筆
②司法書士で名義変更
③農地転用許可書
司法書士に電話したとき
③→①→③で行ってください!と言われました。
その場合、③はハウスメーカーさんが
やってくれるのですが..
本契約した後になってしまいます。
住宅ローンの本審査が通った後に
ハウスメーカーさんとは契約したいのですが、
①→②→③でやったらダメなんでしょうか?
- mjyf_ma🩷(生後4ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント

チカまま🧚♀️
不確かな知識で恐らくですが、参考程度に。。。
農地転用の許可証がないと売買契約後の所有権移転や地目変更(②)が出来なかったと思います。
分筆は、500平米以下にしないといけないなどの用途地域や建築確認申請関係で縛りがあると思います。
土地の売買契約を締結
↓
③農転許可の申請
↓
③と同時に①分筆の手続き
↓
②土地代金を支払って名義変更
名義変更と同時に宅地にする
以上の流れが必要なのではないでしょうか。
また住宅ローンの本審査には、農転許可証やハウスメーカーとの請負契約書、分筆後の図面などが必要になると思います。
ハウスメーカーと契約後に①から③をハウスメーカーに手伝って貰うのがスムーズかなと思います。
mjyf_ma🩷
チカまま🧚♀️さん、
コメント有難うございます!
司法書士の方と順正は同じです!!
ハウスメーカーとの契約後に
住宅ローンが通らなかったことを考えると..
保証が欲しかったのですが、
やはり契約(契約金)を
払った後になるんですね😊!!
全体の土地は180坪を
分筆して、80坪を買う予定なのですが、
80坪は500平米以下なので大丈夫ですよね?🤔
チカまま🧚♀️
どんなハウスメーカーの契約書にもローン特約というのがあるので、万が一ローン不承認の場合は、契約前に遡って白紙解約になるという特約が含まれていると思います。ただし、それまでにかかった経費は実費精算します、のような但し書き付きではあると思いますが😭
その点が不安であれば、あまり手付け金を多く支払わなかったり、農転・分筆等で実費が発生すると思うので安くやってくれる所を探したりが必要ですね👍
500平米縛りに関しては自信が無いのですが、担当の方に良く確認してみてください。
80坪は500平米以下なので大丈夫だと思います。地域に農地転用とか調整区域の要件よって異なる場合があるので確認されてみてください。
mjyf_ma🩷
チカまま🧚♀️さん、
本契約のときに、100万は必ず払ってもらいます。と言われました😭!
契約がなくなると、その100万も戻ってこないと言われましたが、ローン特約というのがあれば、多少は戻ってくると言うことですね😊😊♡
なるほど!
ハウスメーカーさんではなく
別の業者さんに依頼すると言うこともできるんですね🤔
全く分からないことだらけです。調整区域とかあるんですね😳調べてみたいと思います🙏!!