一ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、夜の寝かしつけと午前中のスケジュールについて相談しています。午前中に起こしておくべきかどうかアドバイスを求めています。
こんにちは^^*一ヶ月と少しの女の子を育ててます。ママさんに質問なのですが、夜は9時には寝室に連れて行って部屋を暗くして寝かしつけ、朝は8時には明るい部屋に連れて行って起こすようにしてるのですがまだ赤ちゃんなので午前中どうしても寝ちゃいます(><)
夜寝てくれるようにするには午前中は、起こしておくとネットなどに書いてあるのですが起こした方がいいのでしょうか?一ヶ月の赤ちゃんを育てた経験のあるママさん、一ヶ月の赤ちゃんとの1日のスケジュールや、午前中は起こしてたなど色々アドバイスお願いします(><)
- cocomama(8歳)
コメント
えり
1ヶ月すぎのはほとんど寝てた気がしますよww(*^^*)💡
朝寝昼寝夕寝は今も寝たら寝かせてます❗😌夜寝れないと困るので17時位には起こしますが
その位のときは17時すぎに寝てても普通に夜寝てくれました(*^^*)
( ̄ー ̄)
うちの子は
午前中寝るときもあれば
起きてるときもありますけど
寝てても起こしません。
ラッキーと思って
その間に家事したり
してます。
起きてれば足の運動したり
散歩に行ったりしてます。
-
cocomama
娘さん一ヶ月なんですね^^*同じですね(*˙︶˙*)
わたしも寝ている時は無理に起こさず、眠い時も寝かせてあげようと思います^^*
足の運動なんてあるんですね!知らないことばかりで恥ずかしいです(><)わたしも足の運動や軽いマッサージ、してあげようと思います^^*- 12月14日
-
( ̄ー ̄)
うちの子は、足曲げたり伸ばしたりすると喜びます😄
手をあげたりさげたりするのは嫌いみたいでめっちゃ怒ります(笑)- 12月14日
-
cocomama
こんなに小さい赤ちゃんなのにもう好きな遊びと嫌いな遊びがあるなんて凄いですね(*˙︶˙*)怒っちゃうのも可愛い♡♡わたしも曲げたり伸ばしたりしてみましたが、手をバタバタしてテンション上がってくれてました(笑)
- 12月14日
-
( ̄ー ̄)
怒るのも可愛いくて
何回もやってしまいます❤
でも、ため息つかれます(笑)
テンション上がって
くれたんですね!
お風呂上がりとか
やってあげて下さい。
疲れてよくねてくれます。- 12月14日
-
cocomama
遅くなってしまいすみません(><)一ヶ月にしてもうため息つくんですね(*ノдノ) 笑)可愛いですねー❤
娘はおっぱいがうまく吸えないとふんぞり返って怒ります笑
母乳のみでいきたいのですが50gくらいしか飲んでくれないのでこのまま混合かなあと(´;ω;`)お風呂あがりマッサージと足の運動やってみます(*≧∀≦)- 12月14日
-
( ̄ー ̄)
うちの娘もふんぞり返って怒ります(笑)
それも可愛いって思っちゃいます❤笑
私は混合でも全然いいと思います。
やってみてあげてください❤- 12月14日
-
cocomama
ちょっとでも母乳飲んでくれてたら枯れないですかね(><)混合でも飲んでくれて大きくなってくれてるのでわたしもこれでいこうと思ってるのですが、母乳が完全に出なくなっちゃったら嫌だなと思って(><)
今からお風呂入れるので出たらやってみます(*≧∀≦)- 12月14日
-
( ̄ー ̄)
返事遅くなってすみません😣💦⤵
1日ちょっとでも吸わしてたら大丈夫だと思いますよ!
私は生理が再開して前より出が悪くなりました。
お風呂あがり運動してどうでした?
うちの子は始めて朝まで寝てくれました。- 12月15日
イチゴ
2ヶ月ぐらいまでは日中は寝てたら起こしませんでしたよ
今は日中寝る時間も短いので日中は起こさず夕方寝そうになれば必死起こすぐらいです
-
cocomama
お返事ありがとうございます^^*やっぱりまだ寝かせていても大丈夫なのですね(*˙︶˙*)起こすのもかわいそうだなと思って寝かしているのですがこれでいいのかなと不安になってしまって(><)
とりあえず朝は明るい場所、夜は暗い場所、午前中に軽いお散歩 などはやっていこうと思います^^*- 12月14日
あいたん
まだまだたくさん寝る時期ですよ。眠たい時は寝かせておいて大丈夫かと
うちの子もまだまだ午前中は寝てます( ´▽`)ノ午後は機嫌よく起きてるので遊んでますよ♪
-
cocomama
お返事ありがとうございます^^*やっぱりそうですよね(><)寝たい時に寝かしてあげようと思います^^*まだ反応は薄いですが最近起きてる時にバタバタ元気に動くようになってきたので、わたしも一緒に遊ぶようにします(*˙︶˙*)
- 12月14日
ママリ
1ヶ月ならまだ娘の好きなようにしてました(*^^*)
まだリズムはつけるには早いような気がします。
起きる時間、寝る時間はなんとなく決めてましたが、眠くなったらいつでも寝かせてました。
-
cocomama
お部屋ありがとうございます^^*ネットにネントレを一ヶ月から始めようやら午前中と夕方5時以降は起こしておきましょうなど色々書いてあるのでどうすべきなのかと思ってしまいました(><)やっぱり経験者であるママさんたちのアドバイスが一番ですね(*˙︶˙*)今眠そうにしていて抱っこすると眠ったのでこのまま寝かしてあげようと思います^^*
- 12月14日
en☆
1ヶ月ちょいの時は眠そうな時は好きに寝かせてました🤗
今でも眠そうな時は寝かせます☺️🙌
気にしていたのは、夜寝る時は寝室、それまではずっとリビングってことでした☺️
天気がよければ少しでも外(家の周りとか庭)に出たりしてました😊
だんだん昼間起きてる時間も長くなってくるので、夜寝る時間も長くなってくると思います( ^ω^ )
うちは2ヶ月半くらいからまとまって寝るようになってきました🤗
-
cocomama
今はまだ3時間くらいで起きて泣いてしまうので、夜なかなかまとまって寝れず寝不足です(><)でもママさんたちはみんな通る道ですもんね(><)娘が眠い時に寝かせてあげて、わたしも少し休もうと思います(*˙︶˙*)4ヶ月頃だと笑顔も増えて首も座って更に可愛い時期ですね♡♡赤ちゃんの、成長本当に早いですよね(><)嬉しいけど寂しいです笑 貴重な経験談ありがとうございます^^*
- 12月14日
退会ユーザー
寝る時間は決めてましたが(うちも9時には暗い部屋に連れて行きました)、起きる時間は決めなかったです。
ねんね期と言われるぐらい寝る時期なので本人に任せてました。
今も朝起きる時間は決めてませんが大体7時前には自分で起きてきますよ(´∀`*)
-
cocomama
貴重な経験談ありがとうございます^^*双子ちゃんのママさんなんですね(*˙︶˙*)夜は暗くして朝は明るくして、お天気のいい日はお家の周りのお散歩を始めて、それくらいで今は大丈夫なんですね^^* 娘の寝たい時にゆっくり寝かせてあげようと思います^^*
- 12月14日
みーまま
まだ一ヶ月の頃はほとんど寝ていましたよ(^ ^)
一応、朝6時頃にはカーテン開けて、夜七時には電気消して暗い部屋にいました。
でもそれ以外はあんまり気にせず、寝ているときはそのままで私も休んでたと思います。
三ヶ月頃から徐々に朝昼は散歩などしてメリハリつけていましたが、無理に眠そうなのを起こしてはいませんでした。
今では七時前就寝、5時半起きの朝方君になってくれています(^ ^)
-
cocomama
息子くん凄く健康的な習慣ついてくれましたね^^*
ネットに一ヶ月頃からネントレ始めないと朝夜逆転するやら、不安になるような事ばかり書いてあったのでこんなに小さい赤ちゃんなのに起こしておかないといけないのかなと思ってしまいました(><)
まだ朝夜明るくしたり暗くしたり、午前中晴れていればお家の周りのお散歩したりなどはしていこうと思いますが、寝たい時には寝かせてあげようと思います^^*
貴重な経験談ありがとうございます(*≧∀≦)- 12月14日
cocomama
お返事ありがとうございます^^*まだ一ヶ月だと気にせず寝かしといて大丈夫なのですね(><)育児書やネットなど見て色々勉強しているのですが何が正しいのかなと思って(><)
貴重な経験談ありがとうございます(*≧∀≦)
えり
NOANOA(>ω<〃さん頑張ってて偉いママさんですね❗(^-^)/
尊敬です❗(>_<)✨
ネットだったり育児書とか情報が色々で悩みますよね~💦
小児科の先生と助産師と保健師さんでも言ってる事が人によっては変わりますしね…(*T^T)
なので私は少し悩むの止めました(´・д・`)
赤ちゃんをみてるママが情報もふまえて結果的に判断するのが正解⭕だと思ってます(笑)😁
それでも迷ったらママリで先輩ママさんに相談してます❗☺