
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども2人とも布おむつです😆
西松屋にあるものを購入しました!
オーガニックやらありますが
お金が届かなくて。💦
上の子は1歳9ヶ月には1日パンツ
でほんとに取れるのが早いし
月のおむつ代1000円以内だし最高です🤣
普通の紙おむつの農薬や漂白剤
の量を見たらほんとにえぐいので
女の子だし経皮毒が気になるので
これもメリットです🤭❤️

まっこ
末っ子が完全布おむつの保育園に通ってます。家でも布おむつにしてます。
まぁもうそろそろ外れてほしいのですが上手くいかず現在進行形ですが💦
…本題ですが、よく「輪オムツ」と言われるものと「成型オムツ」という2種類があります。
輪オムツは輪っか状になってる布で、それを折りたたんでオムツカバーにセットして当ててあげます。
それに対し、もう折り畳んだ状態になってるのが成型オムツです。輪オムツに比べて折り畳む必要がないので楽かもしれません。でも輪オムツに比べて厚みがあるので乾きにくいです。
【輪オムツ】
◆メリット
・薄いので乾きやすい
◆デメリット
・いちいち畳んでセットしなければいけない
【成型オムツ】
◆メリット
・畳まずにそのままセットすればいいので楽
◆デメリット
・厚みがあり乾きにくい
…どちらをとるかですが、その時々で使い分けてもいいかもです。
私は保育園が【輪オムツ】指定なので西松屋で10枚セットになってるものを用意して、家では成形オムツですが楽です。
もし輪オムツにするなら、1枚の布がどーんとなってるものだと自分で切らなきゃいけないので、最初から一枚一枚輪っかになってる状態のものを買ったほうがいいですよ。
ちなみに成形オムツはネットでみかけた、布おむつ用品をハンドメイドしてるサイトが可愛くてリピ買いしてました。
「布おむつ本舗」というお店です。吸収率のいい成形オムツやカワイイ柄の布おむつカバーも沢山ですよ。
紙に比べて頻繁に替えないといけないし、お洗濯は大変だけど…紙オムツを買いに行く手間は省けるし、頻繁に替えるので沢山触れ合えてオススメです。
-
まっこ
輪オムツはこんな感じで売られてます。
あと先程紹介した布おむつ本舗さんは、オーナー?自身布おむつでお子さん育てられたお母さんのようでとても詳しく、質問すると割と答えてくれて参考になりましたよ。- 9月19日
-
はじめてのママリ
本当にありがとうございます。成形おむつも見てみたいと思います!
- 9月19日
はじめてのママリ
どんなタイプのおむつが使いやすいでしょうか?
なんでも聞いてすいません💦
はじめてのママリ🔰
西松屋にあるやつなのでメジャーのやつと思います。柄が可愛い布おむつにしました!
はじめてのママリ
ありがとうございます。見てきたいと思います😊