
玄関とパントリーが遠いことは不便でしょうか。重い荷物を持って移動するのが大変に感じています。間取り変更で距離ができたことが影響していますが、広さから考えると問題ないかもしれません。
玄関とパントリーが遠いのはやっぱり不便ですか?🥺
重たい荷物持って玄関入って廊下を通ってリビングに入ってからのキッチン→パントリーという感じてす😓
当初の間取りは、リビングの入り口とキッチンが近かったので、パントリーも近かったんですが、他の理由でリビングとキッチンの場所を逆転させた為にキッチンがリビングの入り口から遠くなり、自動的にパントリーも遠くなりました🥲
そんな広い家ではないので、大丈夫なような気もしますが、遠いなーと思ってしまいます😇
- りおこ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
我が家なんて二階リビングなのですごい遠いですけど、それ以外(玄関からすぐのパントリー)を経験してないので何の疑問もなく毎週せっせとまとめ買いの荷物運んでます😂

きりん
同じく、玄関→リビング→キッチン•パントリーです。
私自身、慣れてしまえば気になってないですが、近いに越したことはないですよね、、!!!荷物が重い時はいつも旦那に運んでもらってます。
もしまだ間取りが変更可能なら、もう一度近いパターンも検討し直されてはどうでしょう?!
-
りおこ
どこかショートカットできる動線はないか!?と探したんですが、パントリーに勝手口を作るしかなかったです🤣🤣
リビングとキッチンを逆転させた方がメリットが多かったので、そうしたんですが、パントリーが遠くなるのはさっき気付きました(遅)
変更すると、また色々なところに支障が出るので難しい気がします😭😭- 9月19日

もふ
うちはキッチンの隣りにパントリーです!パントリーに冷凍庫も入れてますし、文房具とか、食材とかがパントリーなので不便でもないです☺️
もちろん、両方から行けたらサイコーですけどね🥺
-
りおこ
うちもキッチンに冷凍庫入れたいけど、入るかどうか…😇
ほんと回遊動線に憧れますねー🥹🥹- 9月19日

ママリ
それほど大きくない家なので、玄関からパントリーはリビングを経由しますが、慣れればそれほどでもないです。
我が家はリビングの扉に入ってすぐキッチンを見られるより、パントリーは見えない場所の方が良かったので玄関から20歩ぐらい歩きますね🤔
ですが20歩ですし、、、
宅配も頼んでいるのでスーパーで大量買いして持てなくなることもないので困ってはいないです😊
年老いて足腰が弱くなると水500ミリ✖️24本の段ボールを運ぶのに苦労しそうですが、今のところ重たい買い物はそれぐらいですし、
年老えばペットボトル系は土間に置いても良いかなと思っています😊
-
りおこ
あー、たしかにリビング入ってすぐキッチンじゃない方が、見られない利点はありますね😳
玄関から何歩なんだろう…間取り図じゃわからない🤣🤣
お家ができたら、試してみたいと思います笑- 9月19日

退会ユーザー
うちも玄関→リビング→キッチン&パントリー
とか
玄関→洗面→キッチン&パントリー
なのでちょっと遠いです😂
コストコとかよく行くので余計、遠いなーって思います。
とりあえずパントリーが遠いことより、冷蔵庫が遠いことがツライです😂
夏場アイス溶けとの戦いです!
-
りおこ
はっ!!冷凍ものは、やばいですね🫠🫠
うちは、パントリーと冷蔵庫は隣接してるので、あまり距離的に変わらなかったです🤣🤣- 9月19日

てんまま
回遊とか色々考えると、絶対全てを叶えることはできないですよねー😭
パントリーがちょっと遠いくらいはいいかな、と思います!
キッチンとパントリーが遠い、よりいいと思います♪♪
-
りおこ
そうなんですよ、回遊動線もキッチン横並びダイニングも実現できませんでした😂😂
あと、フルフラットキッチンと、タッチレス水栓と、フロントオープン食洗機と、下がり天井をキッチンでやりたいことなんですが、どれだけ実現できるかどうか😇😇😇
広い家じゃないし、キッチンを見られにくい利点はあるので、遠いのは良しとします!🤣- 9月19日
-
てんまま
うちも今間取り打ち合わせ中なんですが
坪数節約するから、なんも出来ないです🤣
一階ファミクロもないし、洗面台も超普通です。
マンションよりは広いかなぁーってくらいです🥹- 9月19日
りおこ
2階リビングだと階段があるから、荷物運びが大変ですよね😅
はじめてのママリ
大変と言われるとそんな気がするのですが、慣れですね😂それが当たり前なのでそこを近くにしたかったとかないです。わかってたところよりも、えー。ここがこうなのー?ってところの方が後悔多いです。なのでパントリー遠い事わかってて設計してるのならそこまで後悔しないと思いますよ☺️