※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

建売に引っ越したのですが、なにをどこに仕舞えばいいのか全く分からず…

建売に引っ越したのですが、なにをどこに仕舞えばいいのか全く分からず困っています、、、、。

子どもの制服はどこへ?
筆記用具はどこへ?
親の服はどこへ?
工具は?
寝室の収納にはなにを?
調味料どこに?

なんかもうなにもできないです、、、、。
アドバイスください、、、、。

玄関に靴箱がたくさんあり、靴箱の上に謎の扉収納があり、可動棚があり、、、、
キッチン横にパントリー、キッチンの下にも色々しまうところあり、(一般的なやつ)
キッチンを振り返るとカップボードがあり、、、

2階にはクローゼット?が4つ、、、。



私的には、子どものものをどうするかが1番問題です。
大人のなんてどこだっていいけど、子供が幼稚園で使うものや習い事カバンなどはちゃんとしといてあげたい、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

マイホームおめでとうございます☺️
もし間取り図載せられるのであれば、皆さんアドバイスしやすいかと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さすがにのせられないです、、、。
    注文ならいいけど戸建てなので、、、。
    いまだにネットに間取り図出回ってるはずですから。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、、建売のところ完全に見逃してました…💦
    お子さんの園関係グッズは1階にまとめられると準備がスムーズかと思います◎(とりあえずお子さんが自室を持つまで)
    洋服はうちはファミクロに私、娘たちの分を収納して、夫だけ部屋のクローゼットに入れています!
    洋服の場所まとめられると、洗濯後に運ぶのが楽ですよ。
    靴箱の上はトランクやレジャーシートなど外で使うもの収納するのに良さそうだと思いました!

    • 55分前
ma

最近戸建てに引っ越しました
うちは中古住宅ですが、同じように収納に悩みました😅

子供の洋服は、2階の子供部屋予定の部屋に置きました🤔

最初、2階の子供部屋に服と一緒に学校や幼稚園のものも置いておいたのですが…寝室が2階なので起きたら自分の部屋で着替えて降りてくる流れはできたものの、ランドセルやリュックを持ってこないので何度も上がったり下がったりで😅
ニトリのカラーボックスと横にカバンがかけられるパーツや引き出しを買って、1階の和室に朝の用意コーナー作ったら、スムーズに準備出来ました🤔

寝室の収納には夫婦の洋服カバンなど収納していて、玄関収納には賛否両論あるかもですが…被災時の備蓄してます😅

キッチン収納余るなら、カップボードのところに文具関係しまっても便利かもです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!😭✨✨
    そうですよね〜。うちも一階に可動式のワゴンとか設置して、そこにかけたり置いたりするか〜?と考えてはいますが、、、、。

    子ども部屋になる予定のところには今はもう使わないであろうチャイルドシートがあるだけです😂
    まだ小さく、起きて1人で隣の部屋に行くのは考えられず🤔💭

    そしたら寝室に大人と同じく置いちゃえばいいですかね、、、うーん。

    キッチン収納あまりまくりで、、、。
    今はカップボードに文具入れてます😂
    食器の段、文具の段、とあり、、、これでいいのか?感が拭えず、、、。
    いいならいいのですが、、、、笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

最近我が家も建売引っ越ししました!

最初はばっと適当に詰め込み落ち着いてから少しずつ部屋作りしていきました😂

下に1部屋あるのでそこはおもちゃ部屋兼子どもたちの服かけてます!

なんだかんだ1階にいること多いです😂