蓄電池の訪問を受け、価格上昇前に購入を検討しています。見積もりは約190万円で、月々のローンが約13,500円です。蓄電池のメリット・デメリットについて教えていただけますか。
蓄電池の訪問がありました。
築4年目で、太陽光6.7kw付いてます❗️
残り6年後に売電価格が下がると共に、蓄電池も検討のうちに入ってました。
来月から蓄電池本体が15%値上がりするそうで、今がチャンスと言われて悩んでいます。
電気代は平均にすると、
13000円月々かかっています^^;
見積り書では、
スマートpvマルチ9.8kwh 1,615,945円
特定負担用分電盤 60,000円
各種ケーブル 28,600円
工事費 200,000円
合計 1,904,545円
ローンにすると月々13,481円になるそうです。
10年保証が付いており、他にもサポート内容がありました。
こちらの金額では安い方でしょうか?
蓄電池を使われている方で、
メリットやデメリット等、良かったら教えて頂きたいです🙇♂️
宜しくお願いしますm(_ _)m
- くー★☆(4歳4ヶ月, 11歳, 13歳)
コメント
まる
すみません間違えて消してしまいました…
長州は8月に値上げしてます!
大元のオムロンが値上げするとかなれば長州も値上げするかと思いますがまだその話はでてないです💦
他我が家はつけてないですが、太陽光とかの仕事してます😵💫
つけなくてもまだ売電あるならいいと思いますが、約5年後にはかなり値上げしてる可能性の方が大きいです。
今回の値上げで軽く20万の値上げはしてるので…
くー★☆
え〜💦
8月に値上がりしてたんですね😥
教えて頂きありがとうございました🙇♂️助かります😭
今後ももっと値上がりする可能性があるんですね、、、😮💨
電気代も値上がりし、蓄電池で自給自足の生活ができるって話だったので💦
でも、蓄電池の値段が高ければ元が取れるどころかメンテナンス費用がかかったりマイナス面しかないですよね❓😥
くー★☆
そうなんですね😲❗️
しばらくはずっと値上がりしていく傾向なんですね😮💨
それだと蓄電池購入しても赤字になりそうな気もしますし、、、
もう少し考えてみたいと思います☺️🌼
色々と教えて頂きありがとうございました🙇♂️助かりました😊