※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝るのが下手で心配しています。発達に関する問題はないが、赤ちゃんの頃から寝つきが悪く、夜中も寝言泣きが多いです。同じような子供はいますか?

変な質問ですみません🥲
発達障害なくても寝るのが下手な子っていますか?娘は今のところ発達疑う部分はないのですが、とにかく赤ちゃんの頃から2歳の今も本当に寝るのが下手です😱
寝るのに時間かかるし、昼寝も寝たとしても車から下ろしたり場所が変わると起きちゃいます。夜中も朝まで寝ますが何度も寝言泣きするし、夜中に起きてしまった時はグズグズグズグズずっと言ってます💦
ちなみに赤ちゃんの時は一晩に何度も起きて泣き、1時間ごとに起きる日なんてよくありました…お昼寝も下手で日中はずっと泣いてる赤ちゃんでした。
もうすぐ3歳になるのにやっぱり寝るのが下手なので、心配してるのですが、こういう子もいるのでしょうか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

うちもですー😭
今のところ何か目立つ発達障害あるようには感じていないんですが、とにかく寝るの下手なタイプだと思います😂
同じく赤ちゃんの頃は一晩に何度起きたか分からないくらいの日も多く、生後半年くらいまでは布団でなかなか寝られずにずっと抱っこで昼寝していたくらいです。
3歳になる現在も夜通し寝ることはほとんどなく、余程疲れた日のみ、夜通し寝たことが数回あるのみです。
年齢上がるにつれて、割と寝つきは良くなってきたと思いますが、夜中起きられるのが辛いです😂
私自身が寝つきが悪く、眠りも浅いので、遺伝なのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

上の子がそうで。
たぶんアレルギー性鼻炎がよりそうしてたっぽいんですが、もう夜驚症に近く。
0歳も一時間おきとかに泣いたりしてたんですが一歳半から3歳すぎまでがかなりひどくてえびぞりで暴れたり寝室のふすまを蹴り倒す夜中に起きて朝まで遊ぶ2時間うなり泣く。
夢遊病もあって全裸になっておしっこ巻きながら部屋中歩きまわったりしてて。
昼寝もベビーカーでしかしなくてあるきまわって寝かしてたんですが、起きるときにわけわからないことを叫んで嘔吐しちゃったり背中スイッチすごくて動かせないし、昼寝なしで20時とかまでもつようになっても絶対に2時間で起きて夜中の2時まで走り回るしで😅
5歳くらいでも歩いたり突然階段降りだしたりして今でも部屋中動いたりするんですが。
寝てる時だけおかしいんです😅
あと全然問題なしです。。