※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
ココロ・悩み

子供の言葉に驚いたママ。仕事と育児で疲れている。笑顔でいられるアドバイスが欲しい。

子供の言葉にハッとさせられました。。。

今日、下の子がまだ赤ちゃんだった頃の動画を家族で見ていました。そこに映っている自分は口調も穏やかで微笑ましい動画でした。すると下の子が「これママなの?誰がしゃべってるの?」と聞いてきたので、「ママの声だよ」と言ったら「ママってこんな優しい声出せるんだね!びっくり!」と本気で目を丸くしながら言われました。。。

下の子はいわゆる魔の3歳児に差し掛かっている感じで、ここ最近は本当に怒りっぱなしでそんな自分も嫌で仕方ありません。そして3年間、私はこの子に優しい穏やかな姿を見せてあげられないくらいの変貌を遂げたのかと思うと、本当に申し訳ない気持ちになり悲しくなりました。。。

2年前から仕事に復帰して、パートで週3程の勤務ですが、子供2人のお弁当作りから準備から送迎から何やらで、全く余裕のない毎日です。私自身疲れが抜けず色々気持ちに余裕を持たせるにはどうすれば良いのか模索している感じです。
旦那は早朝から仕事に出ていて、早く帰ってきた日は子供の面倒は見てくれるので助かりますが、家事全般や幼稚園の書類や事務的なもの諸々はしてくれません。
私なんかより遥かに多忙なママさんは沢山おられると思います。笑顔でいられるアドバイスが欲しいです。

コメント

ママリ

私も息子にママの顔怖い!
って言われてハッとしたことがあります。
仕事も週5で働いて余裕もなくて旦那が綺麗好きなので家事も完璧にやらないとダメだと思ってやって、お弁当も送迎も料理に掃除に、、構ってあげられず、毎日怒ってばかりだったなと反省しました🥲
今も余裕はないですが、できるだけ休みの日に一緒にお菓子作ったりお出かけしたり、ママっ子でいてくれて、どこにでも一緒に行ってくれる時期は今だけで。2人目も生まれたらできないこともあるから、今だけなんだと思ってなるべくいろんなことさせたいとは思って体に鞭打ってます(笑)
家事とかも死なないしと思って手抜きばかりしたり、もうどーにでもなる精神でやってます。😂

  • みなみ

    みなみ

    ありがとうございます😭
    私よりもはるかに頑張っていて素晴らしい…。こちらで話を聞いてもらって、同じように頑張っている方から返信もらえたおかげで、怖い顔をしないで数日頑張れてます😭ママリさんも体調に気をつけてお過ごし下さい^_^

    • 9月20日