※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘がピーナッツアレルギーと診断されました。過去の症状からピーナッツに関係があることに気付き、治療を受けています。今後の生活で気をつけることや他のママさんの経験を知りたいと思っています。

アレルギーのお話です。

4歳の娘です。
今日ピーナッツアレルギーと診断されました。

2歳くらいの頃に1度、
顔や体に軽い湿疹で皮膚科に行き1日で
ほとんど引きました。
原因が分からずなんだったんだろうと
思っていましたが、
原因が分かった今
後から思い返してみれば
当時お菓子のベビースターが好きで
よく食べていました。
その日も食べていた気がします。
ピーナッツは入っていないタイプでしたが
製造工程で一緒に作っているものなので
その影響かと思いました。

3歳になった頃、次は2歳の時より強く
じんましんの症状と目の充血があり
小児科に行き、薬をもらい2日ほどで
良くなりました。
この時も食べ物はいつも食べているもので
特に新しい物を食べていなかったので
食べ物には疑問を持たず、
先生にはじんましんは原因がほとんど
分からないからね〜と言われて、
体調が良くなかったのかなくらいにしか
思ってませんでした。
今思うのは
この時も何かしらピーナッツに関係している
ものを口にしたのかなぁ、、と。

4歳になり、
この日はオリーブチキンをテイクアウトして
夕食に食べました。
食べてしばらく嘔吐。
少ししてからじんましん、全身のかゆみ
目の充血、、
あ、またこの症状だと思いました。💦
オリーブチキンをよくよく調べてみると
衣に落花生を使用しているとのこと。
申し訳なさでいっぱいになりました。

息苦しさ、呼吸困難とまではいかなかったですが
本人が痒さと気持ち悪さから
機嫌が悪く寝れずにいたので
夜間の病院にかかり診てもらい薬を貰って
飲んで
疲れもあったのがすぐ眠りにつきました。
この時も2日程、薬を飲んで良くなりました。



症状から見て
絶対何かのアレルギーだと確信し、
検査してみたところ
元々アレルギー体質の上に
ピーナッツの数値がすごく高く
アレルギーで間違い無いでしょうとのことでした、、
エピペンを持つことを勧められて、
またなった時のために薬も処方されました。

あぁ、やっぱりか、という気持ちと
これから一層気をつけて生活しなければ
いけないなという思いで頭がいっぱいです。

ピーナッツは他のアレルギーに比べ
治りにくいだとか
大きくなるにつれて良くなっていく場合もあるだとか
早いうちから食べさせた方が
アレルギー防止になるなどと、
自分なりに色々調べましたが
調べれば調べるほどいろんな情報が行き交っていて余計に分からなくなってしまったので
やはりリアルなママさん達のお声を聞きたいなと🥲
ピーナッツ自体は誤飲が怖くて避けていたので
まだあげていませんでした。
ピーナッツクリームなどで
もっと早くあげてれば良かったのかなぁ
などと自分を責めたりもしました、、



普段の食事はもちろん外食の際にも
常に気にしていくのはもちろんですが
これからどういった事に
気をつけたら良いでしょうか??

製造工程が同じ所でピーナッツを扱っている
お菓子を食べて、平気なものもあったので
(アンパンマンのキャラメルコーンや
ピーナッツなしのベビースターなど)
突然なってしまって戸惑ってます。


皆さんのいろんな経験を教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

我が子の話でなくてすみません。

友人のお子さんは、外食先で卵のアレルギー症状が酷く出て、エピペンの代わりになる薬を飲ませたそうです。見た目にはわからなかったけど、お店の子ども椅子に卵が付着していたのかも…と言っていました。
目に見えなくても症状が出るなんて怖いですよね💦💦

幼稚園でも、ピーナッツ系のパンとか食べた後に手を洗わず幼稚園来た子と一緒に遊んで…とかもしあったらと思うと恐ろしいので、先生や周りのお母さんにも伝えておきたいですね。娘のクラスにピーナッツアレルギーのお子さんがいますが、一緒に遊ぶときにはみんな気をつけています。

nishi

大変な思いをされましたね。
なるべくご自身を責めないでくださいね。
体質や遺伝、何故なるのかははっきりわからないのが食物アレルギーです。
どうしたって、なる時はなってしまうんです。
今、気をつけようとされてる姿勢で十分素晴らしいです。

医師からピーナッツアレルギーと診断を受けて、その後の流れはなにか説明がありましたか?
完全除去なのか、加工品は良いのか、治るのかなど、どこまで気をつけるべきか専門医に聞くと良いと思います。

また触るだけでアレルギー反応を起こす場合もあります。
卵アレルギーのある友人の子供は、お手伝いとして生卵を割らせてたらアレルギー数値が上がったそうです。
皮膚からもアレルギーが入るそうなので、肌荒れしてると良くないと言っていました。

そういった事もアレルギー専門の医師は教えてくれますよ^^

はじめてのママリ🔰

うちはクラス3です。はじめてのママリさんのお子さんは数値やクラスはいくつですか?
ピーナッツのお菓子をもらい、誤って食べさせてしまい、嘔吐させてしまったことがあります💧こわいですよね。