※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の持ち物をどう管理するか悩んでいます。母子手帳ケースに入れるか、財布に入れるか、他の方法があるか知りたいです。外出用のケースを探しています。おすすめの持ち物やケースがあれば教えてください。

子供の診察券などの持ち運びは母子手帳ケースですか?
それとも自分の財布に子供の診察券なども入れてますか?他のやり方もありますか?
現在使っている母子手帳ケースは袋タイプで、中には仕切りなどは一切ありません。そろそろ1ヶ月検診で外出し始めるので、改めて用意しようかなと考えています。
今後病院に行く際に子供の持っていく物はどんなものがあるか把握しきれていないのですが、皆さんのオススメを教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

今はお薬手帳のカバーのポケットに受給者証、保険証、診察券入れて持ち運んでます。
母子手帳必要な時は母子手帳に挟んでました。
ただ、1人目の時は袋ごと持ち歩いてたかも。
邪魔だと気付き、必要なものだけ持ち歩くことにしました!

deleted user

カードとかポイントカードとかありすぎるので
百均で買った固めの小さいポーチにいれて管理してます。
病院 行く時に母子手帳の中にいれて持っていってます。

はじめてのママリ🔰

母子手帳ケース(カード入れがいっぱいあるやつ)使ってます!
仕切りもいっぱいあるので2人分入れてます。
アカチャンホンポでプーさんのやつ買いました。
病院行く時は診察券と保険証と母子手帳と医療費受給のカードと財布があればオッケーです。
医療費無料だけど薬の容器代50円とかいるときあります〜

ぺぺ

子どもの保険証や診察券は、母子手帳ケースに入れています😊
母子手帳ケースは無印のものを使ってます!こんな風に内ポケットにカード類を入れてます😊

ぺぺ

受給者証や限度額適用認定証は、ダイソーのハードカードケースに一枚ずつ入れてます😊

🍠

お薬手帳ケースみたいなのがダイソーとかに売っててそれに診察券やら受給券やら入れてます☺️