
子供のアレルギー検査結果が牛乳に反応あり。気をつけることや不安がある。対処法についてアドバイスをください。
先日子供達3人アレルギー検査をしに行って、
今日結果をやっと聞きに行けました。
次女が牛乳に反応があって、2の数値に丸がありました。
体調悪い時とかに乳製品の物は気をつけてた方がいいよと
言われました。
アレルギーなんて無いだろと思ってたから病院でも
ちょっと大きな声で驚いちゃって、しかも牛乳って…
何か、気をつける事とかありますか?!
いざ自分の子供にアレルギーがあるって分からったら
ちょっと頭回らなくて…
そこまでやばい数値では無いと聞いたので
ちょっと安心しましたが、不安です…
- みぃ(3歳9ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは乳製品のアレルギー3です。
加熱なしの牛乳小さじ1/2でも顔や胸に発疹がでます。
しかも1歳ぐらいから量が増えない🥲
気をつけるのは、
牛乳がたくさん入っているであろう物はあげない、ってぐらいですかね🤔
よくあげがちな物で言うと、ヨーグルト、ヤクルト、チーズとかかな?
うちの場合ですが、
食パン食べても体調によっては稀に発疹がでます。(少しだけ)
でも本人はさほど気にしていなくて、親も「あー、また出てるわ」ぐらいです。

ままり
乳、卵、小麦アレルギー持ちの子どもがいます。アレルギー検査は何か症状があってされたのですかね?
うちの子もアレルギー検査を2回ほどしていますが、病院の先生からは数値で出ていても症状が出ないこともあるし、数値で出なくてもアレルギーで出てしまうと言われています。
症状がでなかったら数値で出ていても🙆♀️だそうです。
おっしゃる通り体調の悪い時はアレルギーが出やすいので気をつけてあげてください!
あとは乳は以外にいろんなものに入っていて、パンやクッキー、おかし、加工品などにも入っていてどれくらいの量が入ってるのか分からないのである程度大丈夫になるまでは注意が必要かなとおもいます!
-
みぃ
こんばんわ、そうなんですか!詳しくありがとうございます🙇♀️
アレルギー検査をした理由としては、長女が1歳ぐらいの時に
1回した事あって下の子もしてみようと思ったのと、気になったのでしてみた感じです。
特に症状とかは無いです。
そう考えてみれば、今まで
症状出た事無いかもです…- 9月17日
-
ままり
そうだったのですね!
レベルが2だったらそんなにキツくはないかなぁと思います!
症状がないなら少しずつ量を増やしていかれたらいいかなぁと思います☺︎
娘も生後半年に検査してからは食べてみないとわからないと再検査はせず自宅で負荷試験しながら様子見てます!- 9月17日
-
みぃ
はい!
あげすぎに注意しながら
今後様子見てみます!
ありがとうございました!- 9月17日

ちー
牛乳ではないのですが、長男がアレルギー検査をしたら鮭に反応が出ました。
その時に担当医から「体調が悪い時は気をつけてね」と言われましたが、検査する前から体調不良の時はお粥に鮭を混ぜた物を食べさせたりしていたので予想外でした💦💦
今のところ特にアレルギー反応は出ていないので担当医と相談の上、除去食にはいれずに保育園でも普通に食べさせています🙂
ただ念の為、生の鮭は食べさせておらず必ず火が通ったものにしています。
数値と反応は一致しない事も多いので、普通のアレルギーチェックと同じように平日少しずつ食べられる物と食べられない物や量を確認するといいと思います🙂
もし定期受診をされるならお医者さんと相談しながら進めるといいですよ!
-
みぃ
こんにちは、返信が遅くなりました。
鮭!🙄
やっぱりそう言われますよね!
そうだったんですね、それは
びっくりしますよね!
うちも今のとこ反応は出ていません。
アレルギー検査皮膚科でしたのですが、定期受診するとしたら
小児科じゃだめなんでしょうか…?!- 9月18日
-
ちー
私は小児科のアレルギー外来に通院しています🙂
小児科でもいいと思いますよ!- 9月18日
-
みぃ
ありがとうございます!
小児科に行く時ちらっと
言ってみます!- 9月18日
みぃ
こんばんわ、詳しくありがとうございます🙇♀️
アンパンマンのチーズと食パンあげた事ありました。それは
大丈夫なんでしょうか?!
でも、症状的なもの出た事ないです…
はじめてのママリ🔰
今まで症状が出ていないのなら、これからも、あげすぎに注意ぐらいで良い気がします
ついアレルギーのこと忘れて、
例えば、牛乳がぶ飲みさせて、嘔吐下痢とかありえるので気をつけて下さい、、、
みぃ
⚠️あげすぎに注意
頭に入れときます!
はい、ありがとうございました!