
生後3ヶ月の娘が指しゃぶりを始めたが、拳を食べようとする。ミルクを飲んでも指しゃぶりをする。無理におしゃぶりをさせず、指しゃぶりができるようになるまで見守るべきでしょう。
生後3ヶ月になったばかりの女の子育ててます👶🏻🎀
娘は生まれた時からおしゃぶりは嫌いみたいです。
ですが1か月前くらいから指しゃぶりをするようになりました。ただ、まだまだ下手っぴで拳ごと食べようとします😂
最初はお腹すいてるのかなと思いましたがミルクあげてもぺっと吐き出してまた拳ごと食べはじめたのでミルクが足りないなどはないと思います🤔
こういう時は無理におしゃぶりさせず指しゃぶりができるようになるまで見守ってた方がいいでしょうか?🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

あ
指しゃぶりもおしゃぶりもそろそろ辞めましょう。と言う時期が必ず来ます🥲
辞めさす方がしんどかったりすることもあるので、指しゃぶりをさせない方向にするお母さんも多いです。
なので、出来なくてもそれで良し。出来たら出来たで見守るのが1番良いかと思います😌

ママリ
小児歯科のお医者さんに聞いたら、拳しゃぶりも指しゃぶりも発達にいいので、
どんどんしゃぶらせてください。
とのことでしたよ😊
まあいずれは卒業する時期が来ます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙌🏼
発達にいいんですね.ᐟ.ᐟはじめて知りました💭
いずれは卒業する時は来ますが見守ってこのままやらせてみます💖- 9月19日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙌🏼
やはり辞めさせるの大変見たいですね😿
まだ完全に指しゃぶりできた訳では無いので特に辞めさせることなく一応見守ってみます🥺