※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

子乗せ電動自転車の修理か買い替えか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをください。

経験ある方、いますか??

子乗せ電動自転車。
丸3年、ヘビーに使っていて、前輪のアルミフレームが凸凹らしく……
ブレーキもよく消耗し、坂道や少し力を入れて走ると、自転車特有の乾いた音がするように…… 
充電電池も、一週間持たなくなりました。


自転車屋さんに確認すると……
フレームもメーカーさんに確認して、受注生産になるから、長いと一ヶ月待ちと。
それは仕方がないのですが……
平日フルタイムで、見積もりを依頼するために、平日に自転車屋さんに行くことが難しく……
週末も、子供の習い事などで自転車を使う為、代替えを貸してもらえない限り、自転車屋さんに数日預ける、ということも出来ません。。。


しかし、次に自転車に不具合が出たら、タイヤフレーム交換などの修理するか、新しい自転車に買い替えるか、と言われてます。

買い替えも、もちろん考えましたが、あと数年で子供を乗せられなくなる事を考えると、買い替えより、大規模な修理で終わらせるか……と、凄く迷います。

充電電池の消耗、買い替えを考えたら、新しい自転車を買ってしまうのが早いのか……😔😔

同じような経験された方、いますか?

修理しましたか?買い替えましたか?
アドバイス、おねがいします🙇🙇

コメント

deleted user

バッテリーの持ちに関しては、シンプルにバッテリー交換で良くないですか??
どうしても劣化していくものなので、だいたい5年ぐらいで交換が必要と聞いたことがあります。
頻繁に長距離を乗って充電回数が多い人だと、5年持たないことも想像できますね🤔

修理するためには数日間かかるのですか?
例えば朝イチで自転車屋に持って行って夕方に受け取る、というのは無理なのですか?
自転車屋が開いてれば、見積もりは土日でも出来ると思うんですが…

その時だけは習い事は電車バスタクシーでも仕方ないと割り切ってはどうでしょうか💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。今朝、自転車屋さんに行って聴いたら、週末は、メーカーもお休みとのことで、フレームでいくら掛かるか等の見積もりは平日しか出来ない、と言われました。
    ほぼ年中、往復約10キロを走るので、電池が持たなくなるのは、当然ですよね💦💦💦
    バッテリーは確かにバッテリー交換になりますよね。

    週末は、メーカーも休みで、自転車屋さんに持ち込みに来る修理件数も多いから、修理箇所を点検するだけでも、順番待ちで、半日掛かると言われました。
    来週以降の週末に、とりあえず、修理箇所だけ、改めて出して貰うようにします。

    • 9月17日
まる

電池消耗はバッテリ交換でいいかと思います✨私も1回購入しました!ほぼ毎日めっちゃ乗ってるので4年くらいだったと思います💦充電の時にエラーが出るので自転車屋さんに持って行ったら寿命だと思いますと言われて、4万円くらいしました😭

お子さんを乗せなくなったら使わない予定ですか?使う予定なら買い換えるのもありかも?今の自転車が何か分かりませんが、今乗せているお子さんがもし1人なら、ビッケやギュット(たいていこれは2人乗せ対応してるやつ)でなくても、後ろに1人なら乗せられるもの多いと思うので😊

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。自転車は、パナソニックのギュットアニーズシリーズです。
    充電は、エラーが出るんですね?フル充電ができる内は、まだまだ使えるってことですね!

    私は車に乗れないので、移動手段は自転車しかないので、子供を乗せられなくなっても、半ば永久に使う感じです。うちは確実に一人っ子ですが、子供が乗れなくなったら、荷物置き場になるな、と思ってました。
    今、ほぼシングルなので、買い替えるだけの予算はないのですが、よく考えて見ると、ブレーキの効きも約半年に一回のペースで悪くなってるので、大掛かりなメンテナンスに4〜5万掛かるなら(前輪フレームは要交換と言われてるので)買い替えた方が早いのかな……と迷うところです。。。

    • 9月18日