
育児において、怒らずに子供を育てることができる人はどれくらいいるのでしょうか。子供が言うことを聞かないときや、他人から甘やかしていると言われることもあり、育児が難しいと感じています。
怒らないとか、叱らないで育児って出来てる人どれだけいるのかな。
それで言うこと聞いてくれる子ならいいけど、そうもいかない時があったり、他人からは甘やかしていると言われたり。
子供産んでから本当生きずらいと思ってしまう。
- はじめてのママリ
コメント

いぬ
怒ってます😂無理です!
出来るのはてぃ先生だけだと思ってます🙄
怒らないを履き違えてる人割といますよ🤭
ネット上でも経験談見かけますし、病院の待合室でも前いました。。うわぁ…ってレベルの親子が😭

ぐーたん☆生涯涼介推し
無理です😂
怒るし叱ります😂
私だって母親の前に人間なので子供に何かされて『いやだよ!』と怒る時もあるし、それに対して『ママ怒らないでー!😭』となった時は、嫌な気持ちになったらママだって怒る時もある!そうなると娘も嫌な気持ちになるでしょ?と説明します🙄
育児にとって怒るって、度合いや内容によりますけど全くダメな事だと私は思わないんですけどね…
人間の一つの感情として大事なことだと思うしそれを感じ取ることも表現することも場合によっては大切なのになと感じてます😊
もちろんむやみにやるのはNGかもですけど🙄
保育のプロとか徹底してる人からしたら私はダメ母なのかもしれませんが😂
-
はじめてのママリ
無理ですよね😅
怒るし叱りますよね💦
叱ったり怒った後は極力説明するのは大事ですね!でも私たちの時代はそんなことすら教えられないで自然と覚えていったと思うのですがね!
私も怒るってダメなことだと思いません。
でも今の時代って園でも、泣かない&怒らないで言葉で伝えられるようにって言われません??
人間の気持ちってそんなに冷静に言葉で伝えられるならロボットと同じですよね💦
私からしたらぐーたん☆さんはダメ母だと思いません!
人間味がある人の方が私は好きです‼️- 9月17日
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
そうですよね!😂
確かに怒られて、叱られて自分で考えて…自然と身についてきましたよね😂
うちの場合は『ママ怒んないで💢』と逆ギレし始めて余計に私がイライラするので笑
なので、何でママが怒ったかを説明してたり質問したりしながら理解させる…みたいな感じで決してSNSで出てるような綺麗なもんではないのです🤣
今の育児の流行りというか怒らない育児?みたいなのにめちゃくちゃ否定的なわけではないですけど本当にロボットみたいですよね🤖
ありがとうございます😭
今日も仕事だったんですがきっと何かしらで怒りそうです😂- 9月17日
はじめてのママリ
無理ですよね😅
分かります!てぃ先生だけですよね笑笑
義実家は義母以外怒らないですw
それか怒らない変わりにお菓子とYouTube漬けな方も結構いますよね💦
結構話聞いたことあります!病院で先生に静かにさせて!って言われたとか💦