

ころろ
多分、家そこそこ綺麗で物がない方だと思います。
私なら、
まず収納スペースを把握、その収納スペースの七割までしか物を残さない。
入らなくても収納道具を買わず物を捨てる。
もしくは、旅行に3泊で行くとして、持って行くものを決める。
それ以外いらんので捨てる。
ですね(^^)

COKOA
収納アドバイザーの資格持ってます。笑
今は仮住まいで押入れ一つしか無い2DK住まいです。
収納スペースが少ないので、突っ張り棒&棚を駆使してます。
下駄箱も無いので玄関の天井付近に突っ張り棚を貼り靴収納、ダイニングテーブルの裏にも突っ張り棚して、カラトリーやティッシュを収納。
家を見渡して、パッと見えない場所に収納場所を作ると、ゴチャゴチャが見えずスッキリして見えますよ。

ナップ
私の整頓の方法です。
どうスッキリさせたいかまず書き出します。
例えばこのあたりを赤ちゃんがハイハイしそうだから空けたいとか、ここは見た目でスッキリさせたい、例えば白を使って、いやナチュラルに木かなとか、一口にスッキリといっても色々あると思うので、それを全部リストアップします。
一通りリストアップしたら矛盾がないか見直し、どう実現するか考えます。この時持ち物の量やストックも見直します。ストック量は自分のサイクルを把握して最低限を見いだします。目標があるだけで全然違います!
そして計画を実行し、しばらく過ごしてみて何か反省があればまた繰り返します。
※ほんの少しで済むようであればそこだけなおします。
本当は物を全部出して把握するのが一番いいんですが、子供がいるとそうも言ってられないですよね。なので私はこのように少しずつ進めていきました。
コメント